毎週の合奏練習の記録・・・・のはず。
-
2018/6/9 「500」
先日友人から車を借りた。名前は500。500cc2気筒空冷エンジン搭載のかわいい車。見た目はかわいいのだが動かすのはかわ…コメント(0)2018/6/3 GP
オーケストラ練習 ≪第20回定期演奏会最終練習(GP)≫10:30~12:30GP 伊丹アイフォニックホールメインホール…コメント(0)2018/6/2 スヌーピーの覚悟
チャーリーブラウンと共に暮す犬のスヌーピーは飼い犬ながら、どちらが主人か判らないぐらい上手く立ち回るのを見て、日頃苦々し…コメント(0)2018/5/26 チェロやってみませんか?
20数年前の4月、中学に入学し、部活動見学でたまたまN館(という名の古い建物)を回っていた際に、オーケストラ部の先輩に声…コメント(0)2018/5/19 恩師の言葉
「例えば、お年寄りが重いドアを開けようとしたとき、あなたが代わりにドアを開けたとします。なのに、そのお年寄りからお礼の言…コメント(0)2018/5/12 ベートーヴェンのメトロノーム
管弦楽の作曲とその演奏は、他者が設計図に基づき完成させるという点で建築と共通している。とりわけベートーヴェンの音楽はタワ…コメント(0)2018/5/5 変わるべきか, 変わらざるべきか
楽器の素材は、時の流れとともに変わってきた。 フリュートは銀製が主流だ。 クラリネットの管体素材であ…コメント(0)2018/4/28 昨今、世界のあちこちが騒がしい。
昨今、世界のあちこちか?騒か?しい。大変、小変といろいろと話題には事欠かない。中でも言葉が同じ国同士だと、お互いの目指す…コメント(0)2018/4/21 伝える
ミュー室内管弦楽団では最年少女子であっても、その座をかれこれ10年ばかり守っていると、本業では後輩が増えミューのような甘…コメント(0)2018/4/14 検索
毎日が慌ただしく、これといって書くことがない。どうしようかと悩んだ結果、ネットで「日誌 ネタ」と検索。文明の利器に頼りに…コメント(0)2018/4/7 多様性
先日、「MEAT×meets×WINE」と銘打ちワインの試飲会を主催。東京からシニアソムリエを招き、肉料理とのマリアージ…コメント(0)2018/3/31 春 Fr?hling
仕事柄、私にとっては今日3月31日は年度の最終日、そして、明日4月1日は年度のはじまりです。今年は桜がすでに咲き誇り、こ…コメント(0)2018/3/24 understand
“understand(理解する)とは、アップスタンドしてしまった自分優位のまなざしを、アンダーにスタンドしたときにはじ…コメント(0)2018/3/17 過去が正しいかは未来が決める
今回も、好きな音楽家の好きな言葉です。。 人は皆、色々な過去を背負い生きています。楽しかった事、悲しかった事、…コメント(0)2018/3/10 侏儒の言葉より
芥川の侏儒の言葉のなかで、レーニンを評した言葉があった。曰く「誰よりも民衆を愛した君は、誰よりも民衆を軽蔑した君だ。誰よ…コメント(0)2018/3/3 顔を見て、話すこと
最近、いわゆる「雑談」が大事なんだなあ、と改めて思うことがあった。忙しいと、つい用件だけですませてしまうことが多くなるけ…コメント(0)2018/2/24 動き
掃除機をかけていると、体の動かし方がカーリングに似てるなーなんて思って面白がってやっているとあっという間に終わってしまっ…コメント(0)2018/2/17 金の斧
音楽は空間に音で描く絵画と例えられる。ならば指揮者は画家で、楽器から出される音色は、キャンバスを彩る絵の具。各奏者は作曲…コメント(0)2018/2/10 楽器
磨きに出していたベルが戻ってきました。最近、入手した中古のベルですが、年相応に凹みや傷がありましたので、マイスターに磨き…コメント(0)2018/2/3 ゆき
皆さんは、童謡「雪」の歌詞を正しく歌えますか?この時期、よく番組でも取り上げられますね。( )に歌詞を入れて歌ってみまし…コメント(0)2018/1/27 楽しい週末
毎日寒い中、お仕事やおうちのこと、その他もろもろ皆様本当におつかれさまです。さて、週末になると楽しみにしているミューの合…コメント(0)2018/1/20 楽器愛
私は大学入学時にクラブ活動で交響楽団に入部し、ヴィオラを始めた。マイナー楽器であるせいか、今までに色々な人から「何故ヴィ…コメント(0)2018/1/13 ツッコミ担当
日本語を外国人に教えていると、「日本のことなら先生は何でも知っている」と学習者に思われがちです。「日本語」の授業とは関係…コメント(0)2018/1/6 2018年
あけましておめでとうございます! 新年をいかがお過ごしでしょうか?ミュー室内管弦楽団では第1回の練習が行われ、…コメント(0)2017/12/23 NOCPR
NOCPRと言う言葉をご存知ですか?病院、施設入所の際には必ず確認されます。意味は延命治療を望まないです。現在、私は老健…コメント(0)2017/12/16 光陰矢の如し、、、じゃね
初めましてVn.パート新入団員のUです。就職で、山口から神戸に来ました(故郷は熊本、いろんな方言が出ます。)。縁も所縁も…コメント(0)2017/12/09 作曲家とお酒
忘年会シーズンですが、いかがお過ごしでしょうか。ミューでもなじみの多い先生方が好んだお酒にまつわるエピソードを集めて紹…コメント(0)2017/12/02 天邪鬼
文才のない自分にとって、また辛い順番が回ってきました。毎回の練習後に「次は誰!」という指名がありますが、指名者とは一切目…コメント(0)2017/11/25 共感覚
先日、同僚から共感覚についてのテレビ番組の話を聞いた。人間の能力の特集だったらしい。数字や文字見たり音を聴いたりすると、…コメント(0)2017/11/18 ヘアドネーション
先日初めてヘアドネーション(髪の毛寄付)しました。長年伸ばした髪をバッサリ30cm以上切りました。美容師さんから「痛みの…