2012/6/9 オケ練習 19時~21時40分 芸文スタジオ5

練習曲目 前半 19時05分~20時24分 第九全楽章通し。
     後半 20時36分~21時08分 ピアノ協奏曲第3番全楽章通し。(ピアノ抜き)
        21時09分~21時23分 第九第1楽章
        21時24分~21時29分 第九第2楽章
        21時31分~21時40分 第九第4楽章
練習参加者
 合唱指揮者=1
 声楽 ソリスト(Sop)=1、合唱団員=2(Sp=1,T=1)以上4名(女性2名)
 管 Fl=3,Ob=2,Cl=2,Fg=2,Tp=2,Tb=1,Hr=4 以上16名(女性7名;Fl=3,Ob=1,Cl=1,Tp=1,Hr=1)
 弦 V1=7,V2=6,Va=3,Vc=1,VB=2 以上19名(女性12名;V1=5,V2=6,VB=1)
 打 Tim=1
以上40名(女性21名) 参加人数が新記録

練習内容 
(1)先週の予告通り、第九とピアノ協奏曲の通し練習(但し、順序は逆で、第九を先にした)
(2)第4楽章で合唱指揮者の橘茂先生が、バリトンソロで参加、更に、テナーソロも原調で歌ったりオクターブ下げて歌ったりの大奮闘・・・オケを圧倒する豊かな声量に感動。更に4重唱では、ソプラノソロ(園田みのりさん)も参加、合唱部分では、合唱団員も参加、大いに盛り上がった。

コンミスからの要望
:アイコンタクトを取りたいので、再々コンミスを見よ!と

配布資料
 当日の服装、ホールの注意事項、ホールへのアクセス、進行表
アナウンス(1) 当日の昼弁当、500円にて、申込受付します。誰に申し込むかは訊きもらしたので、コメント欄に投稿を御願いします。
アナウンス(2) 打上係を釈尾嬢に依頼。参加人数を予測(100人程度か?)し、会場を選定、会費を決める(3千円~4千円程度か?)
打上係へのアドバイス又はご希望ご意見等、コメント欄に投稿願います。

次期の練習予定曲がコンミスより発表がありました。
「ブラームス:交響曲第4番」・・・・6月30日の練習予定曲目です。

拍。

5月、仕事がハードだったり、モデム故障のためPCでのネットができなかったりで
気がつけば1ヶ月の書き込み放置になっていました。
あらら、ごめんなさ~い。

本番当日までの練習も、あと3回となりました。
きっと、あっという間に本番を迎えているんでしょうねぇ。
終わること考えると寂しいです。
まだ本番を迎えるのに3週間ありますけれど。(笑)

2日(土)の練習はピアノ合わせということでしたが、楽しかったですねぇ~。
また、後半練習の第九・2楽章もティンパニさんがいてくださって、吹きやすかったです。
いろいろと調整し確認しましたが、
どうやら奏者全員が揃うのはやっぱり本番だけになりそう。。。
それを考えると、今日の人数よりもも多い本番では
どんな音が響くのかなぁと楽しみです。
そして60名を越える合唱団との音楽創り、楽しくないわけがない!(^0^)/

さて。
今日はティンパニさんが参加してくださいましたが、
さすがですねぇ~~~。
拍がとってもキレイで、第9の2楽章は吹きやすかった!
何せ、強拍とか弱拍とかがはっきりしている。

この1・2ヶ月、
自分の練習に生かすために練習を録音していることが多いのですが、
合奏中に中牟田先生から指導受けた内容、
あとから同録を聞いてみると、頷ける言葉ばかりです。

拍の感覚がいいかげんになってきてるところがあるなぁ~、とか
音締めが甘くなってきてるなぁ~、とか、
アーティキュレーションが・・・、とか
もっとダイナミックスつけないと伝わらないなぁ~、とか
和音がなぁ~~・・・、とか。

ともかく、「慣れ」てきてしまって、新鮮な気持ちで楽譜を見ずに
勘になっちゃってきてるかも???なんて、思ってしまいました。
自戒を込めてですが、
楽譜通りに演奏することをもっと丁寧にしないとなぁ、と思いました。

でも、確実へ前へいっている!
時々、ものすご~~く素敵な音が響いて録音されているんです。

ミューのいいところのい1つを、中牟田先生は以前、
「本番も練習も変わらない音を出す」
といってくださいました。
緊張とか、マイナス方向へいくことが少ないということだそうです。

このまま素敵な音が響き続けていたら、
本番はさらに深まって、「音」が「音楽」に。
あと3回の練習、どこまでいけるか、これまた挑戦ですね。
あ~~、楽しみだ!

2012/6/2 ピアノ合わせ練習 19時~21時半 アイフォニック第2小ホール

練習曲目 
 前半19時~20時45分 ピアノ協奏曲第3番全楽章 ピアノ:中牟田豊子氏
 後半20時57分~21時7分 オケ練習/ピアノ協奏曲第1楽章冒頭部、第2楽章12小節からの部分練習
   21時7分~21時半 第九第2楽章
練習参加者
 管 Fl=3、Ob=1、Cl=2、Fg=2、Tp=1、Hr=2 以上11名(女性5名)
 弦 V1=6、V2=6、Va=5、Vc=4、VB=2 以上23名(女性14名)
 ソリスト/ピアノ=1
 Timp=1
合計36名(女性20名)
練習風景 フルサイズのグランドピアノで、口三味線ではなく、本物のピアノとの合わせに、心躍る時間であった。
休憩時間 おやつその1=ゲスト(佐伯氏)からの差し入れ(一口カステラ)。おやつその2=永野嬢手作りクッキー(黍砂糖とシナモン)
喜びの報告 チェロ担当のハンドルネームeriさん、無事出産との事、詳細は不明ゆえ判り次第コメント欄に記入されたし。
次回の練習 第九とピアノ協奏曲第3番の全曲を通します。疲労度の検討

2012/5/26 オーケストラ練習 19時~21時半 芸文リハーサル室2

練習曲目 前半 第九第4楽章(19時~20時20分) 
     後半 
第九第3楽章(20時35分~21時2分) 第九第2楽章(20時3分~21時30分) 
練習参加者 
 管 Fl=3(Picc=1)、Ob=1、Cl=2、Fg=1、Tp=2、Hr=3、Trb=3 以上15名(女性7名)
 弦 V1=6、V2=6、Va=3、Vc=1、VB=2 以上18名(女性11名)
 ソリスト=1(Sop.)
 合計33名(女性18名)
練習風景 
 1)第九第4楽章でソプラノがソリストとして参加 これぞ第九の雰囲気が一気に高まる
 2)6/8の8分音符が短くなりすぎない様に!厳重注意
 3)その他数多あり、ご記憶の諸兄諸姉はコメント欄にご記入されたし
コンミスからの要望
 次回のピアノ合わせの為に、ピアノ協奏曲は全楽章通しての練習を最低1回はしておくように!
次回の練習はピアノ協奏曲のみに非ず、第九も楽章を問わず練習します。

7月練習会場決定

小林団長から練習会場の予約完了との連絡が入りました。
7月7日・14日・21日いずれも夙川公民館第2集会室(1階)です。
団長のパソコンが入院中で、携帯からの連絡でした。予定表に記入しました。

2012/5/19 オーケストラ練習 19時~21時半 芸文スタジオ5

練習曲目 前半19:10~20:30 第九第2楽章全部と第3楽章前半
     後半20時45分~21時15分 第九第3楽章全部 21時15分~21時30分 第4楽章冒頭部~バリトン独唱部
練習参加者 
 管 Fl=3名、Ob=2名、Cl=2名、Fg=2、Tp=2、Hr=3名 以上14名(女性6名)
 弦 V1=6名、V2=6名、Va=5名、Vc=2名、VB=1名  以上20名(女性13名)
 打 Timp=1名(楽器は無しバチ2本と演奏者のみ参加)
 合計35名(女性19名)
練習環境 第九を始めてからの最多人数ゆえ、流石の芸文スタジオ5も空調の温度調節が難しらしい、暑かったり寒かったり。
次回の練習予定 
第九全楽章、ピアノ協奏曲第3番全楽章。ここ迄来たら・・・!何処からでもどれからでも!

2012/5/12 オーケストラ練習 19時~21時40分 西宮北口芸文5Fリハーサル室2

練習曲目 前半19時~20時30分 第九第4楽章
     後半20時47分~21時24分 第九第1楽章、21時24分~21時32分 第九第2楽章
練習参加者
 管 Fl=3名、Cl=2名、Fg=2名、Tr=1名、Hn=2名 以上10名(女性4名)
 弦 V1=5名、V2=7名、Va=3名、Vc=2名、VB=2名 以上19名(女性11名)
以上29名(女性15名)
指揮者の言葉
 cresc.はかなり上手くなったが decresc.がうまくないねえ。もう少し早めから始めてpp迄、持って行って下さい。
休憩時間 おやつ豊富にあり 1)中村夫人のおみやげで紙包みの直径1センチ程の球型チョコ2個づつ更に2)永野嬢自作の直径2センチ弱の球型きな粉クッキー。チョコは上品な甘さ、きな粉クッキーは甘さを抑えたさっぱり味。
団長雑談 合唱団はオケを支える意気込みで練習をしていて、しかも上手である。
来週の練習曲目予定 第九第2楽章と第3楽章、プラス・・・。他に何をやるかは闇。

振動。

新年度スタートでバタバタで、少々、久しぶりの書き込みです。

先日、大阪中之島公会堂で行われていた、
「関西弦楽器製作者教会第4回展示会」なるものを見に行って来ました。
4/28(土)・4/29(日)の2日間だけの開催。

私が知ったのも28日の夜(夜中)に友人からの連絡で知ったので、
みなさんにご紹介するヒマもありませんでしたが。。。
会場に伺ったのも閉会30分前。

バタバタでしたが、久しぶりにイタリアの知人に会えました。
クレモナで弦楽器職人をしている女性です。日本人。
同年齢なんですが、日本人女性初のコンクール入賞したり、イタリアにぽ~んと行ったり、
ものすごくアクティブな人で、出会うと刺激をいただきます。
まだ会った回数は少ないですが、会うたびに、パワーをもらいます。

さて、この展示会は年に1回開会され、「関西」という名前はついているものの、
日本全国、はたまた、
世界から参加されている弦楽器職人のみなさんの楽器を目にすることができます。
この展示会は楽器を実際に触って音を出すことができるのが素敵。
弾きに来られている方々は、それはそれはかなり技術のある方ばかり。
その中で弾くにはなかなか勇気がいりますが!(笑)

私もこっそり、彼女が作ったヴィオラを弾かせていただきましたが、
今回の作品は44センチ!!大きい!

木が若い響きだなぁと思いましたが、大きい分、若くとも豊かな響き。
やっぱり弦楽器の揺らぎっていいなぁ!と思いながら
こっそり開放弦を弾いてました。(笑

公会堂の1室で行われている展示会なので、場所は狭い目。
アミティ大会議室よりもせまいぐらいですかねぇ。

それなのに、不思議なことに、あちこちで弾かれる楽器の音が、混ざることなく、
ひとつひとつクリアに聴こえる演奏(試奏)がありました。

ヴァイオリンからコントラバスまで、音の高低はありますが
決してうるさすぎず、耳が痛くなるという感じではありません。
見に来られている方々は自由に楽器を触っているので、かなりの音量なはずなのに。

弦楽器って不思議だなぁ~と思います。
もちろん、弾く人によっても異なりますが、管楽器とは違う色。
あの弦楽器の世界観は、歴史が浅いほうになるクラリネットにはありませんでした。

弦楽器がつくる空気の振動。

オケの曲が好きなのも、あの弦楽器の世界観に触れられるからでしょうか。

このところ、演奏会に向けて、それはもうたくさんの音を聞いて、音探ししています。
第九のピアノ協奏曲3番は聴くことなくなったので、車で久しぶりに聴くと新鮮でした。

聞きすぎると曲を覚えてしまって合奏中に差しさわりがでるので、
演奏曲を同じCDで聴くのは避けてますが。

もっと弦楽四重奏を聴いて、弦楽器に寄り添うことができる音を
もっと考えていかないと思ってます。
オケの最小単位ともいえる?弦楽器四重奏、
これ聞いたらもっと音が豊かになるかしら~。

久しぶりに聴きました、ハイドン。

2012/5/5 ピアノ合わせ 19時~21時40分 アミティ1F大会議室

練習曲目 前半 19時~20時48分 ピアノ協奏曲第3番第1楽章&第2楽章
     後半 21時~21時40分 ピアノ協奏曲第3番第3楽章
練習参加者
 ピアノ=1名(ソリスト)
 管 Fl=3名、Ob=1名、Cl=1名、Fg=2名、Tr=1名、Hr=1名 以上9名(女性5名)
 弦 V1=5名、V2=7名、Va=4名、Vc=3名、VB=1名    以上20名(女性13名)
 以上合計30名(女性19名) (含む、ソリスト)
練習内容
 1)ピアノとの合わせを主として練習 ピアノの参加で練習は俄然楽しくなる
 2)前回練習後にコンミスからの要請に応えて良く練習して来たとコンミスよりお褒めの言葉あり。
休憩時間 約10分 おやつあり西崎嬢のふるさと土産の塩味まんじゅう。美味なり。播磨屋の塩味まんじゅうは評判が良いとの事。
次回練習予告
 ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調第1楽章、第2楽章、第3楽章、第4楽章
次回の練習場所は西宮北口の兵庫県芸術文化センターのリハーサル室2は守衛室でミューの〇〇と名乗って入場して下さい。

2012/4/28 オケ練習 19時~21時40分 芦乃湯会館2Fホール

練習曲目 前半 19時~20時30分 第九 第1楽章、第3楽章
     後半 20時45分~21時40分 ピアノ協奏曲第3番、全楽章
練習参加者
 管 Fl=3名、Cl=2名、Fg=2名、Hr=1名、以上8名(女性4名)
 弦 V1=5名、V2=6名、Va=4名、Vc=1名、以上16名(女性11名)
 打 演奏者のみ=2名(女性1名)
 P 演奏者のみ=1名(女性1名)
 合計27名(女性17名)
練習内容
 1)予告ではピアノ協奏曲の第2楽章でしたが、ピアニストがご参加下さったので、全楽章の練習に切り替え
 2)第九第1楽章で弦楽部ボーイング変更あり(収める音が強すぎないようアップ棒)。
次回(来週)の練習予告
 ピアニストを迎えて合わせの練習、ピアノ協奏曲全額賞時間が余れば?第九も・・
 コンミスより特別要請:ピアノ協奏曲の譜読みで完全を期すようにと!