2018/12/8 味噌

毎年味噌を作っています。

材料は大豆、塩、米糀。

それぞれ違う味です。

違う味ですが、混ぜ合わせて置いておくと、旨味のある味に変わります。

 

音楽もそれぞれの奏者がいます。

皆個性がありますが、心を合わせて弾くと調和のとれた音になります。

 

1人では出せない音、合奏は楽しいです。

【Vn2.NA】


オーケストラ練習 

 19:00~21:30 夙川公民館2階第1集会室

指導 
中牟田先生

練習参加者

 管 Fl=2, Ob=2, Cl=1, Fg=0, Hr=3  以上8名

 弦 Vn1=2, Vn2=4, Va=2, Vc=1         以上9名  合計17名


所要時間 
 
 19:03~19:57(54分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第2楽章
  19:57~20:27(30分)ブラームス/交響曲第2番 第1楽章
  20:27~20:39(12分)休憩&チューニング
  20:39~21:02(23分)
ブラームス/交響曲第2番 第1楽章
  21:02~21:23(21分)ブラームス/交響曲第2番 第3楽章
  
21:23~21:30(07分)ブラームス/交響曲第2番 第4楽章
     

椅子並べ Cl.K

事務局より
 ・次回の練習場所も夙川公民館。
 ・次回の練習は中牟田先生不在につき、室内楽的オーケストラ合奏(?)練習。

おやつ
 ・Fl.NCより,塩味饅頭

2018/12/1 ミューのこと

 わたしが ミューに 行って えんそうを きいて、思ったことが3つあります。

 一つ目は、しきしゃの 先生のせきの ことです。しきしゃのせんせいからは、みんなが とても みえやすい ということです。
 わたしは、「前からはよく見える」ということを、何回も きいていたので、しきしゃの先生は、ぜんたいが よくみえるんだと 思っていました。でも、どのようにみえるかが、あまり わからなかったので、どのようにみえるかを みてみたくなりました。なので、しきしゃの先生のせきに のってみました。
 すると、何とみえやすいことでしょう。ぜんぶがぜんぶみえました。なので、これをしきしゃの先生は みていると おどろきました。

 二つ目は、オーケストラの みんなの がくふについて です。
 わたしは とおんきごうと へおんきごう しか知りませんでした。それで、はおんきごうなども みたら、とても おどろきました。とおんきごうや へおんきごうと マークがちがうだけでなく、はおんきごうの場しょが、かわっていったりしていた からです。それで、すごいと かんしんしました。

 三つ目は、みんなが あわせて一つの音楽を作ることです。
 みんなで一つの音楽にするのは、心が一つにならないとできません。それで、きれいな音色や音楽が出ていたのが、心が一つになっていると思い、かんどうしました。

 この三つがあって、とてもいいえんそうだと思いました。

【VaJの応援隊、Yちゃん】*原文のまま掲載しました


オーケストラ練習 

 19:00~21:00 上宮川文化センター

指導 
中牟田先生

練習参加者

 管 Fl=0, Ob=2, Cl=2, Fg=1, Hr=1,  以上6名

 弦 Vn1=2, Vn2=3, Va=3, Vc=1       以上9名  合計15名


所要時間 
 
 19:02~20:15(73分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第1楽章
  20:15~20:50(35分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第2楽章    

  20:50~21:30(40分)ブラームス/交響曲第2番 第1楽章


椅子並べ 
Cl.Mさん


事務局より
 
 ・次回の練習場所は夙川公民館。


やつ
  ・Va.Mさんより,チョコレート菓子

2018/11/24 新しいこと

7年、いや8年ぶりにチェロのレッスンを再開した。

子供達が生まれてからは子ども中心になり、仕事もあるので、チェロを練習する時間が

なかなかとれないまま今に至っていたが、お友達(プロのコントラバス奏者)から

先生を紹介していただき、このたびレッスンを受けることになった。

難しい・・・。チェロってこんなんだったかな。と苦戦中。

 

もう一つ新しいことといえば、ここ数年は介護施設の介護福祉士候補者にも日本語を教えているのだが、この度自分の専門外ではあるが「介護」の資格取得のため、12月から学校に短期で通うことにした。

少しでも学習者に寄り添えられる日本語教師になりたくて。

そんな気持ちから、仕事、家事、育児、チェロ、それから「介護の勉強」が私のルーティーンに新たに仲間入りする。

 

 この歳になって新しいことをはじめるなんて・・・とも思ったが、この歳だからできることもあると思う。人生歳をとるのも悪くないかも。人生まだまだ勉強中。

 【Vc.M】


オーケストラ練習 

 19:00~21:00 上宮川文化センター

指導 
中牟田先生

練習参加者

 管 Fl=1, Ob=1, Cl=1, Fg=1, Hr=2, Trp.=1  以上7名

 弦 Vn1=1, Vn2=3, Va=3, Vc=2                     以上9名  合計16名


所要時間 
 
 19:03~20:53(100分)ブラームス/交響曲第2番 第1楽章
  20:53~21:08(15分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第1楽章
      

椅子並べ Cl.K

事務局より
 
 ・次回の練習場所も上宮川文化センター。

おやつ
  ・2ndVn. N夫人より,仙台銘菓
  ・2ndVn. Iさんより,おかき

2018/11/17 想像力

想像力豊かでありたいと最近思う。

それには様々な経験や知識が必要なんだろうとも思う。

でも、急に経験や知識を増やすことは難しいから、せめて自分の経験したことくらいは想像力を働かせて、人に返せるように、何かに還元できるようにしたいものだ。

いつもよりアンテナを少し広げれば今まで気づかなかったことに気づくかもしれない。助けを求めている人がいるかもしれない。

だから、まずは少し顔を上げてみようと思う。

【Fl.NY】


オーケストラ練習 

 19:00~21:30 夙川公民館1階第2集会室

指導 
中牟田先生

練習参加者

 管 Fl=1, Ob=2, Cl=2, Fg=2, Hr=2, Trp=1(元団員)以上10名

 弦 Vn1=2, Vn2=3, Va=3, Vc=1                               以上9名  合計19名


所要時間 
 
 19:06~20:06(60分)ブラームス/交響曲第2番 第4楽章
  20:06~20:34(28分)ブラームス/交響曲第2番 第1楽章
  20:34~20:49(15分)休憩&チューニング
  20:49~21:34(45分)
ベートーヴェン/交響曲第6番 第4楽章
      

椅子並べ Cl.Mさん

事務局より
 
 ・次回の練習場所は上宮川文化センター。

おやつ
  ・Fl.NCさんより 塩味饅頭
  ・Va,Jさんより チョコウェハース

ミ★しし座流星群、見えたかな?