2019/5/25 吊り下げる

私の演奏しているバスーンは3kg程度の重量があるため、手だけでは支えられないために
ストラップを付けて体のどこかに吊り下げて演奏します。

ミューで必ず楽器を吊るす必要に迫られる楽器は他に無いのでは?

手の負荷を解消するためにクラリネットやオーボエで吊るされている場合もありますが、
なければ演奏不可能な楽器は我々だけでしょう。

管長は約2.6mあり、二つ折りで1.4mほどある長い楽器。それ故に保持方法にいくつかあります。

(1)首から吊り下げる
(2)たすき掛け等で肩から吊りさげる
(3)お尻で踏んだベルトに楽器をかける(座奏専用)

(1)はネックストラップ
(2)はショルダーストラップまたはハーネス型ストラップ
(3)はシートストラップ

と呼ばれます。

(3)は我々の楽器でしか成り立たない形です。

私は長年(3)を使っていました。
右側で重量を受け止めるため、座奏時に最も左手に負担がかからないためです。

ただ、立奏時は使用できないために(1)か(2)を使用する必要があり、全く感覚が変わります。

これはバスーンの形状が長いため、楽器の重心と中心が一致せず、
左側に重心が偏ってしまうことで起こる現象です。

そのため、吊るした場合は左手で大半の重量を支えることになります。

ソロでの演奏やレッスンを受ける時に立奏で演奏をしなくてはならず、

(3)のストラップ使用時と(1)(2)のストラップを使用した時の差に困り、
この4~5年は(2)を使用しています。

(2)は座奏と立奏を共通に使える為、どの状態であっても演奏時に差が出ませんが腱鞘炎を再発させました。

迷い、巡り巡って現在使用の(2)のタイプのストラップにたどり着きました。

ずいぶんましになってはいますが、それでも上記の苦労を抱えながら、現在も演奏しています。

演奏会の最中、左手を振ようなしぐさを見た場合、この為だと分かって頂けると非常に嬉しいです。

しかし、それを補って余りあるほどにこの楽器の演奏は愉しいので、皆が続けているものだと思います。

【Bsn.S】

オーケストラ練習
19:00~21:30 アルカイックホール練習室1

指導
中牟田先生

練習参加者
管 Fl=2, Picc=1(トラ), Ob=2, Cl=2, Fg=2, Hr=4        以上13名
弦 Vn1=1, Vn2=4(トラ1), Va=5(トラ1), Vc=3(トラ1), K.B=2(トラ2) 以上15名 合計28名

所要時間
19:05~19:40(35分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第4楽章
19:40~20:19(39分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第5楽章
20:19~20:34(15分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第1楽章
20:34~20:48(14分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第2楽章
20:48~21:01(13分)休憩&チューニング
21:01~21:16(22分)ブラームス/交響曲第2番 第3楽章
21:16~21:36(20分)ブラームス/交響曲第2番 第4楽章

椅子並べ
木管男性陣

事務局より
・次回の練習場所はアミティホール大会議室。

2019/5/18 感謝の気持ち

3月に仕事から解放され、自分の時間が増えたので、神社やお寺にお参りする機会が増えました。

伊勢神宮、出雲大社大阪、下鴨神社、門戸厄神、大阪天満宮など。

自分の努力で賄えない部分のサポート、パワーをお願いしたいという思いでしょうか。

周囲への感謝の気持ちを忘れず、日々を暮らしたいです。次は何処へ行こうかなぁ。先ずは6月の演奏会が無事に成功しますように。

【2ndVn.Saru】

オーケストラ練習
19:00~21:30 アミティホール大会議室

指導
中牟田先生

練習参加者
管・打 Fl=2,Ob=2,Cl=2,Fg=2,Hr=4(代奏1), Trp.=2,Tim=1(トラ)  以上15名
弦   Vn1=2, Vn2=4(トラ2), Va=3, Vc=2(トラ1),K.B=2(トラ1) 以上13名 合計28名

所要時間
19:04~19:40(36分)ブラームス/交響曲第2番 第1楽章
19:40~20:00(20分)ブラームス/交響曲第2番 第2楽章
20:00~20:10(10分)ブラームス/交響曲第2番 第3楽章
20:10~20:25(15分)ブラームス/交響曲第2番 第4楽章
20:25~20:37(12分)休憩&チューニング
20:37~20:59(22分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第1楽章
20:59~21:17(18分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第2楽章
21:17~21:23(06分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第3楽章
21:23~21:42(19分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第4・5楽章

椅子並べ
Cl.Mさん,Fg.Nさん

事務局より
・次回の練習場所は尼崎アルカイックホール練習室。

おやつ
・VaMさんより、ラングドシャ。

2019/5/11 ウマサヤー(おいしいね)

令和元年5月1日より母の故郷の鹿児島県喜界島に行ってきた。
私のルーツの喜界島。実に20数年ぶりだった。

白いサンゴ礁に囲まれた島

エメラルドグリーンの海

真っ青な空に白い雲

真っ赤に咲くハイビスカス

黄色・白など色鮮やかな花の蜜を求めに来るたくさんの蝶たち

シュガーロードの両脇には大地いっぱいに広がる新緑のサトウキビ畑

それから 島人(しまんちゅ)の心からの温かいおもてなし

色々な「色」がこの島に来た人を迎え入れてくれる。

全てに感謝し「ウマサヤ~」と感じた。

島料理に舌鼓し 「ウマサヤ~」。

島の黒糖焼酎片手に 「ウマサヤ~」。

ミューを聴きに来てくださった方々にも、

「ウマサヤ~」と思っていただける演奏になりますように・・・・。

あと1カ月励みます!!!!


喜界島
(鹿児島県喜界島)

【Vc.M】

オーケストラ練習
19:00~21:30 フレンテホール練習室

指導
中牟田先生

練習参加者
管・打 Fl=2,Picc=1(トラ),Ob=2, Cl=2, Fg=1, Hr=4, Trb=3(トラ),Tuba=1(トラ) Tim=1(トラ)  以上17名
弦   Vn1=2, Vn2=3, Va=5(トラ1), Vc=1,K.B=1   以上12名  合計29名

所要時間
19:03~19:31(28分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第4楽章
19:31~20:12(28分)ブラームス/交響曲第2番 第1楽章
20:12~20:28(16分)ブラームス/交響曲第2番 第2楽章
20:28~20:45(17分)ブラームス/交響曲第2番 第4楽章
20:45~20:58(13分)休憩&チューニング
20:58~21:15(34分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第5楽章
21:15~21:30(15分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第1楽章

椅子並べ
Cl.Mさん

事務局より
・次回の練習場所はアミティホール練習室。

2019/5/4 リサウンド

先日、テレビで面白い番組を見た。

作品の初演会場で当時の音響を再現するプロジェクト「リサウンド・ベートーベン」というもの。

弦はガット弦を使ったり、管楽器は古楽器を使用。音の響きだけでなく、管楽器は見た目も今と異なり見ていてとても楽しかった。

指揮者の人の話がまた面白かった。ベートーベンが初演した当時のホールの様子。
高齢者と名士だけが椅子に座ることができ、聴衆は立ったまま聞いていたらしい!

へー!しんどそう!

でも、今で言えばロックのライブみたいな感じ?

そういえば、リストのリサイタルは聴衆は熱狂して気絶する女性もいたとか。テレビや音楽を再生する機械も無い時代だもんな。

当時の音楽に対する熱量と今のクラシック音楽に対する熱量との差を感じてしまったけど、感じないだけの熱量に持って行きたいと思った。
【Va.J】

オーケストラ練習
19:00~21:30 アミティホール1階大会議室

指導
中牟田先生

練習参加者
管 Fl=2, Ob=2, Cl=2, Fg=2, Hr=3(ゲスト1), Trp=1(トラ) , Trb=1(トラ) Tim=1(トラ)  以上14名
弦 Vn1=2, Vn2=2, Va=4(トラ1), Vc=1 以上9名 合計23名

所要時間
19:01~19:47(46分)ブラームス/交響曲第2番 第1楽章
19:47~20:15(28分)ブラームス/交響曲第2番 第2楽章
20:15~20:39(24分)ブラームス/交響曲第2番 第4楽章
20:39~20:50(11分)休憩&チューニング
20:50~21:35(34分)ベートーヴェン/交響曲第6番 第4・5楽章

椅子並べ
Cl.Mさん Fg,Nさん

事務局より
・次回の練習場所はフレンテホール練習室。

おかし
・Vc.Mさんより,鹿児島土産
・Ob.Kさんより.四国土産