練習参加者
管 Fl=2,Ob=2,Kl=2(男性見学者1名含む),Fg=1,Tr=0,Hrn=2 以上9名(女性4名)
弦 V1=4(小4男子を含む),V2=2,Va=1,Vc=1,KB=0 以上8名(女性4名)
合計17名(女性8名)他に未就学女児=1、室内テントで遊ぶ、クラリネットの見学者は男子大学生である。
練習曲目 ベートーヴェン/英雄 第2楽章。第3楽章、第1楽章
指導と指揮 中牟田先生
所要時間
7:07~8:24(77分)第2楽章
8:24~8:37(13分)休憩
8:37~9:05(28分)第3楽章
9:05~9:38(33分)第1楽章
指揮者の独白 「明るい箇所では、うつむき加減で演奏しないでね・・顔は面とも云う、面を前に倒すと面倒になります。顔を上げて演奏すると面に光が当たって白く輝く・・面白・・になります。」・・・納得。第2楽章で曲想が短調から長調に移行したときの独白やったように記憶しているが・・でやったかなあ?
椅子並べ 6時10分に入ったら練習場は椅子の配置、楽譜の配布全て完了していた。小林団長単独作業也。感謝です。
環境 練習場は温調にムラがあり、寒い所あり暑い所あり。
次週の練習予定は英雄の第1楽章から始まる予定。
2014/05/17 管セク練習 18時20分~21時30分 夙川公民館1F
管 Fl=2 Ob=2 Kl=1 Fg=2 Hr=1 Trp=1 以上9名(女性5名)
練習曲目
9月の団内発表会(ミニコン?)に向けて アンサンブル曲
指導 中牟田先生
所要時間
18:20~19:40(80分) Reicha 木管五重奏曲op.88 Nr.2
19:50~20:30(40分) Scheidt Canzon Cornetto
20:30~21:30(60分) Hindemith 木管五重奏曲op.24 Nr.2
椅子並べ
6時に到着したところ、すでにひろびろーとセッティング完了されていました。
Fg.NさんとTrp.Kさんのお二人、ありがとうございました。
第1回アンサンブル練習を終えて…
初めてアンサンブルするOb.Oさんいわく、「吹き詰めでしんどいけど、なかなか楽しい」とのこと。
うれしいお声。
小さな輪をつなげていきたいですね。
さまざまな経験値。
アプローチ方法は違えども、みんなで同じ目標に向かって、
ちゃんとみんなで高まっていけたらいいなぁ~と思っています。
生き方が出ているなぁって、人生経験による音なんだろうなぁと思われるものや
絶妙とも思える呼吸のタイミングがあり、おもしろい!
小さなオケの中でのアンサンブルもまた、
これって合奏中にも大切にしたいことだなぁと思います。
自分への戒め。また頑張りま~す。
2014/05/17 弦セク練習 19時~21時30分 夙川公民館2F
練習参加者
弦 V1=3(小4男子を含む),V2=1,Va=1,Vc=2,KB=0 以上7名(女性4名)
合計7名(女性4名)他に未就学女児=1、中2と中1の元気な兄弟、更に中1女子1名合計4名2Fロビーにて室内テントで遊ぶ)
練習曲目 ベートーヴェン/英雄 第3楽章。第4楽章
指導 コンミス
所要時間
7:10~8:20(70分) 第3楽章 4小節を一塊として、合わせる練習
8:20~8:30(10分) 休憩
8:30~8:49(19分) 第3楽章
8:49~9:39(50分) 第4楽章 指使い、ポジション等を検討
椅子並べ 6時30分に入ったら練習場は椅子と譜面台と楽譜が配置済みだった。2Fロビーに居た中2男子に訊ねたら「練習場を整備した人は、何処かへ行きはりました」と云った。君も手伝ってくれたの?と問うたら、ハイ少しですが。と返答した。これはきっと団長やと察した次第。中2の H 君そして団長さん有り難う御座いました。
後片付け 管セクの練習が先に終わったらしく、弦セク練習が終わるのを待ち兼ねた様に練習場に入って来て、譜面台片付けや、楽譜集め、更には、机や椅子の片付けを始めた。フルートの N さん、オーボエの K さんはじめ管楽器の皆さん有難う御座います。
環境 練習場はエアコン温調に関係なく快適。きっと気候の所為でしょうナ。
次週のオケの練習は英雄の第2楽章からの予定。
2014/05/10 オケ練 19時~21時39分 上甲子園公民館2F講堂
練習参加者
管 Fl=2,Ob=2,Kl=1,Fg=2,Tr=1,Hrn=2 以上10名(女性5名)
弦 V1=3(小4男子を含む),V2=1,Va=2,Vc=3,KB=0 以上9名(女性5名)
合計19名(女性10名)他に未就学女児=1、室内テントで遊ぶ)、更に未就学女児1名は。自分で椅子と絵本をお母さんの隣に運んで来て、読書等で静だった。中2と中1の元気な兄弟も1Fロビーにて。
練習曲目 ベートーヴェン/英雄 第1楽章。第2楽章の予定だったが次次回に変更。
指導と指揮 前半(7:10~8:46)はコンミス。後半(8:55~9:39)は中牟田先生
所要時間
7:10~8:46(96分) 第1楽章
8:46~8:55(09分) 休憩
8:55~9:39(44分) 第1楽章
椅子並べ 6時15分に入ったら練習場は無人。そこえオーボエの O 氏がやってきて、鍵を貰って来てくれた。椅子並べは O 氏が主体で6時30分に完成。小生はちょこっと手伝いの真似事をしたのみ。O さん有り難う御座いました。
環境 練習場は温調が上手く行って快適。
おやつ 小林団長提供のキリンビール工場みやげ「マスタード&ソーセージ味のプリッツ」団長曰く「私の汗と涙の結晶です」と。団長の汗と涙に感謝してごちそうさま。
次は管と弦に別れて練習します。
弦パートは「英雄」第3楽章を中心に練習するとの事。
その次の週のオケの練習は英雄の第2楽章から始まる予定。