2012/3/3 オーケストラ練習 19時〜21時30分 夙川公民館1F

練習曲目 前半 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番第2楽章、第1楽章(19時〜20時25分)
     後半 同第2楽章抜粋、同第3楽章(20時30分〜21時)
        第九第4楽章(冒頭から終わりまで)21時〜21時35分
練習参加者
 弦:V1=5名、V2=6名、Va=3名、Vc=1名(ゲスト)、VB=1名 以上16名(女性10名)
 管:Ob=1名、Fl=3名、Cl=2名、Fg=1名、Tr=1名、Hr=1名 以上9名(女性5名)
 以上25名(女性15名) ニューフェイスはV1、V2、Vcにそれぞれ1名ずつ。
環境 場所によって寒暖にばらつきあり V1の辺りは暑く、Vaの辺りは快適、V2付近と管楽器の一部は寒かったらしい。

次回の練習曲の予告は無かった。のだが → 予告が出た ↓ を見よ!

小林団長よりコメントがあり、次回の練習曲の予告は次の通りです。
ピアノ協奏曲と第九第4楽章・・・更に変更 ↓ を見よ!

更に、練習曲目が変更になりました。練習順序は下記の通り(小林団長のコメントより転載)
第9番 4楽章、⇒2楽章、⇒3楽章・・残りあればピアノコンツェルト1楽章

2012/2/25 オーケストラ練習 19時〜21時 上宮川文化センター

練習曲目 前半第九第3楽章 後半第九第1楽章(20時30分〜21時)
     予定していたピアノ協奏曲第3番第3楽章は時間切れで練習出来ず
練習参加者 
 弦 V1=4  V2=5  Va=3  Vc=2 計14名(女性10名) チェロの新人(女性)登場
 管 Fl=3  Cl=1  Tr=2  Hr=2   計8名(女性5名) 女性トランペッター登場
 合計 22名(女性15名)  コータロー君となゆりちゃん珍しく欠席。  
 弦のニューフェイスは定着。祝!
 女性トランペッターは既知の方だそうだ。
 新登場のチェロの女性の定着を期待!
環境 室内暖房好調なれど、些か暑し。
   このところ、練習参加者の出足が早い。18時半頃には何人か来ていて、椅子の配置が完了している。
指揮者曰く そろそろピアノ協奏曲もやっておかないと、忘れちゃうよね・・・。コンミス殿即同意!毎回やってても忘れます・・・ニコ!
カラヤン曰く オケのメンバーは常に楽をしようと心がけている・・。(信憑性?)
休憩 無し
次回練習の予告 ピアノ協奏曲第3番、第1楽章、第2楽章、第3楽章。第九第4楽章

2012/2/18 全体練習 19時〜21時 上宮川文化センター

練習曲目 前半:第九第3楽章全部、弾き続き後半第九第2楽章全部
練習参加者 
弦 V1:4名、V2:5名、Va;3名、Vc:2名、VB:1名 計15名(女性9名) 
管 Fl:2名、Cl:2名、Tr:1名、Hn:2名 計7名(女性3名)
合計22名(女性12名) 弦の出席者は前回に引き続き好調(ゲスト1名、ニューフェイス3名)
環境 室温(エアコン)快適
休憩 例によって時間が30分短いので、休憩は無し。
おやつ 永野嬢手作りのクッキー(可愛い袋に2個)、食す時間無し。終了後もぐもぐ。
次回練習の予告 第九第3楽章と第九第1楽章、
        
時間があれば、ピアノ協奏曲第3番第3楽章
 
この予告公表はコンミス女史の要求により、実現。

2012/2/11 全体練習 19:00〜21:30 夙川公民館1F

練習曲目 前半19:10‾20:30 第九第4楽章、後半20:40‾21:30第九第3楽章
練習参加者 
 弦:V1:4名、V2:5名、Va:3名、Vc:2名、VB:1名 計15名(女性9名)
 管:FL:3名、Ob:1名、CL:2名、Fg:1名、Tr:1名、Hr:2名 計10名(女性6名)
 本日参加者合計25名(女性15名)
ニューフェイス(V1:1名&ゲスト1名、V2:2名)
 V1:2名(女性2名)、V2:2名(女性2名)、Hr:1名 合計5名(女性5名) 内1名ゲスト
 初見で第九は辛かったやろね。これに懲りずに練習に継続参加(又は入団)を期待!
休憩:約10分