2012/4/14 弦セクション練習 19時~21時30分 夙川公民館2F

練習曲目 前半(19時~20時30分) 第九第2楽章
     後半(20時40分~21時30分) 第3楽章、第4楽章
練習参加者
 弦のみ V1=4名(指導のコンミスを含む)、V2=5名、Va=3名、Vc=2名(但し内1名は子守りに専念)、VB=2名 以上合計16名(女性8名)
練習内容
 第2楽章は主として、付点四分の弾き方、ピアニッシモでの弓の飛ばし方(弓の持ち方を含む)
 第3楽章は主として、ボーイングの検討と充実。
 第3楽章冒頭のヴィオラのシンコペーションは頭の音をしっかり出すようにとの指導あり。
次回(4月21日)オーケストラ練習曲目は第九第4楽章とピアノ協奏曲第3番全楽章

2012/4/7 オーケストラ練習 19時~21時30分 アミティ1F大会議室

練習曲目 前半 19時15分~20時25分ベートーヴェン第九第一楽章
     後半 20時40分~21時35分ベートーヴェン第九第二楽章、第三楽章
練習参加者
 管 Fl=2名、Ob=1名、Cl=2名、Fg=1名、Hn=3名      計9名(女性4名)
 弦 V1=5名、V2=7名、Va=4名、Vc=3名(内1名男性見学者) 計19名(女性13名)
特記事項 ティンパニー(エキストラ) プレーヤーのみ1名参加(楽器無し)
 合計29名(女性17名、男性11名+ティンパニー男性奏者1名)
指揮者の言葉
 1)ベートーヴェンのクレッシェンドは直線的です。何処迄もフォルテになってそのままである。dimは殆ど無い。
 2)モーツァルトの交響曲40番にはクレッシェンドは3カ所だが、ベートーヴェンの第九はクレッシェンドが43カ所ある。モーツァルトとベートーヴェンとにはそれ程の違いがある。
休憩 10分
環境 室温は快適、会場は広くフルオーケストラの練習が可能なれど、響き過ぎる感あり。窓と出入り口の3面をカーテンで覆って反響を抑えるよう試みた。気持ち効果があったようや。
来週4月14日(土)の練習管はお休み。弦セクションのみ夙川公民館で実施、練習曲目は第九第2、第3楽章
次回(4月21日)オーケストラ練習曲目は第九第4楽章とピアノ協奏曲第3番全楽章

2012/3/31 オーケストラ練習 19時〜21時35分 夙川公民館1F

練習曲目 前半19時10分〜20時35分 第九第4楽章 
     後半20時45分〜21時35分 第九第3楽章
練習参加者
 弦 V1=5名、V2=7名、Va=4名、Vc=2名、VB=1名 計19名(女性13名)
 管 Fl=2名(Pcco=1名)、Ob=1名、Cl=2名、Fg=1名、Tr=1名、Hr=2名 計9名(女性4名)
 合計28名(女性17名) 
嬉しい報告 V1に女性1名入団
指揮者の言葉 同じ音が4つ連続している場合の強弱を考えよ!
       楔型の印など気にかけて演奏する様に!
休憩 20時35分〜20時45分
定演のチラシとチケット20枚 配布 いよいよ本番へ態勢固め 来週月曜日(明後日4月2日)から合唱練習が始まります。
次回の練習曲 予定
 ベートーヴェン作曲 交響曲第9番ニ短調 第1楽章、第2楽章、第3楽章

2012/3/24 オケ練習 19時〜21時30分 芦乃湯会館2F

練習曲目 
 前半 19時〜20時30分 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番第2楽章と第1楽章(オケのみ)
 後半 20時40分〜21時30分 第九 第3楽章 時間切れで予定の第4楽章は次回へ。
練習参加者
 弦 V1=4名、V2=6名、Va=3名、Vc=3名(ゲスト1名) 計16名(女性10名)
 管 Fl=3名、Cl=1名、Fg=2名(ゲスト1名)、Tr=1名、Hn=2名 計9名(女性4名)
 合計25名(女性14名) チェロとファゴットにゲストがそれぞれ1名づつ参加が有り難い。
休憩 20時30分〜20時38分 
   休憩時間におやつの配給あり 永野嬢手作りのクッキー。久し振り!
放課後のサブライズ 9時30分〜9時55分
 中牟田先生の誕生日(還暦)ゆえ、ケーキを進呈し、23等分?にカットし、団員全員で食す。中牟田先生のケーキのみ本日の主役ゆえの特大だったかどうかは定かならず。
 先生、ケーキを抱えてにこやかに写真に収まる。ミューの美女連に囲まれて、さながら大スターの撮影会の観あり。
 カットナイフ、紙の取り皿、プラスティックのフォーク、ゴミ袋、等々団長が段取り。
次回の予告
 第九第4楽章(本日予定していて出来なかった分)、それ以外の曲は未定。