2013/10/13 本番 14時~15時45分 灘区民ホール(マリーホール)

本番演奏参加者
 管 Fl=2,Ob=2,Kl=2,Fg=2,Kfg=1,Hrn=4,Tr=2,Trb=3 以上18名(女性6名)
 弦 V1=7,V2=7,Va=4,Vc=4,KB=3 以上25名(女性16名)
 打 Tim=1,Tra=1 以上2名
 合計45名(女性22名・中学生1名)
 他にステマネ1名受付等2名計3名(女性3名)
 総員48名。
 エキストラ総数20名(管=5,弦=13,打=2) エキストラの皆さん有り難う御座いました。
演奏曲目と演奏順
 ベートーヴェン/第1交響曲,
 メンデルスゾーン/序曲「美しきメルジーネ」,
 ブラームス/第4交響曲
リハーサル 10:30~12:30 本番演奏順に練習した。主たるところをピックアップした。
本番所要時間
 14:03~14:31(28分)ベートーヴェン/第1交響曲 全楽章
 14:33~14:43(10分)メンデルスゾーン/序曲「美しいメルジーネの物語」
 14:43~14:58(15分)休憩
 15:00~15:42(42分)
ブラームス/第4交響曲 全楽章
ホールの印象
 演奏し易かった。自分の音もよく聞こえ、周りの音も、反射音もよく聞こえた。
 ホール全体のサイズがミューにむいている感じがした。
 客席との距離が丁度良く、演奏側との一体感が生まれていた。
お客さん 216名(子供6名)
 お客さんの反応は概ね良好という印象やった。
 面と向かってくささない日本人の美徳・優しさでもあり。
プログラム印刷数 250部 お客さんとエキストラさんでほぼ終了、団員の分は印刷追加(嬉しい悲鳴)
 解説文の字が小さすぎて非常に読み辛い。
打上 17:30頃~20時頃 3,500円、学生1,000円、同伴未成年500円
 担当 V1のT氏、TrpのK嬢 のお二方の行き届いた気配りに感謝!
 参加人数 40数名? 
 乾杯の発声:Ob O 氏(ニューフェイスで初舞台)

次回の定期演奏会では、ベートーヴェンの第3交響曲「エロイカ」との発表あり。万歳!
よって次回10月19日の練習予定曲は「エロイカ」で決まりや。
余談
 ある聴衆が言っているのを傍受した
 曰く「ベートーヴェンの演奏の時が最も全員が生き生きしていたなあ」と

2013/10/12 本番直前練習 19時~21時30分 芸文スタジオ5

練習参加者
管 Fl=2,Ob=2,Kl=2,Fg=2,Tr=2,Hrn=4(Ext=1),Tbn=3,Kfg=1 以上18名(女性6名)
弦 V1=6(Ext=2),V2=6(Ext=3),Va=3(Ext=1),Vc=3(Ext=1),KB=3(Ext=2) 以上21名(女性14名)
打 Tim=1、Tra=1(中1男子・・Timのご子息) 以上2名
 合計41名(女性20名)、エキストラさんはV1=3,V2=3,Va=1,KB=2,Vc=1,Tim=1、Tra=1,Hrn=1,Trbn=3,Kfg=1 以上17名(女性7名)、エキストラさん方に感謝です。トライアングルの中学生坊や頑張ってる。
 他に男子中学生1名男子小学生2名(ロビーで遊ぶ)、小学生女児1名。
未就学女児1名,赤ちゃん1名、他2~3人・・カウント不可能。遅ればせながらご主人が駆けつけてくれて子守りを担当なさった方あり。ご主人の献身に感謝
練習曲目 メンデルスゾーン/序曲「美しきメルジーネ」,ベートーヴェン/第1交響曲,ブラームス/第4交響曲

所要時間
 7:00~7:30(30分)メンデルスゾーン
 7:30~7:46(16分)ベートーヴェン/第1楽章
 7:46~7:55(09分) 同  上  /第2楽章
 7:55~8:02(07分)
 同  上  /第3楽章
 8:02~8:12(10分)
 同  上  /第4楽章
 8:12~8:25(10分)休憩
 8:25~8:45(20分)ブラームス/
第1楽章
 8:45~8:53(08分)
 同 上 /第2楽章
 8:53~9:05(08分)
 同 上 /第3楽章
 9:05~9:25(20分)
 同 上 /第4楽章
椅子並べ 団長、フルートY嬢、トランペットK嬢、オーボエO氏、が開始時からその後続々と団員がやってきて、多数が参加して指揮者の位置を西側から東側にコンマスの指示で変更した。6時5分過ぎ頃には完了した。
かくして、本番直前の最後の練習を無事終了した。
明日の本番の成功を!
次回の練習は、ベートーヴェン/第3交響曲との噂あり。

2013/10/05 オケ練 19時~21時30分 芸文スタジオ5

練習参加者
 管 Fl=2,Ob=2,Kl=2,Fg=2,Tr=2,Hrn=4,Tbn=3 以上17名(女性6名)
 弦 V1=7(Ext=3),V2=6(Ext=3),Va=3(Ext=1),Vc=3(Ext=1),KB=3(Ext=2) 以上22名(女性14名)
 打 Tim=1、Tra=1(中1男子・・Timのご子息) 以上2名
 合計41名(女性20名)、エキストラさんはV1=3,V2=3,Va=1,KB=2,Vc=1,Tim=1、Tra=1以上12名(女性5名)、エキストラさん方に感謝です。トライアングルの中学生坊や頑張ってる。
 他に男子中学生1名男子小学生2名(ロビーで遊ぶ)、小学生女児1名。
未就学女児1名,赤ちゃん1名、他2~3人・・カウント不可能。やったけど、静!親孝行な子達や。
練習曲目 ブラームス/第4交響曲(全楽章)、ベートーヴェン/第1交響曲(第1,2,3楽章)
所要時間
 7:02~7:42(40分)ブラームス/第1楽章
 7:42~8:09(27分) 同 上 /第2楽章
 8:09~8:20(11分) 同 上 /第3楽章
 8:20~8:44(24分) 同 上 /第4楽章
 8:44~8:55(11分)休憩
 8:55~9:14(19分)ベートーヴェン/第1楽章
 9:14~9:25(11分) 同  上  /第2楽章
 9:25~9:30(05分) 同  上  /第3楽章
椅子並べ オーボエ O 氏と氏の御子息2人(中学生と小学生)が大方済ませてくれました。時に6時10分前であった。
配置変更 前回の練習からV2とVcの場所が入れ替わった。このまま本番を迎えるのかな?客席から見て左から、ファースト、セカンド、ヴィオラ、チェロ。コントラバスはチェロの後方、その左隣にホルン。更にその左、舞台の中央よりにトロンボーン。とまあざっとこんな具合か。
ティンパニー搬入搬出積み込み協力 ティンパニー F 氏に加えて多数の応援あり。具体的な氏名は聞き漏らした。
次回の練習曲目は・・・本番迄約一週間。ゴールはめえたある。頑張りましょう。

打上係の
T 氏:会費3千5百円の集金に励みつつあり。
弁当係の I 氏:金額が決まらぬゆえ集金のはこびにならず。弁当代は近々に決まるとの事

2013/9/28 オケ練 19時~21時半 芸文(西宮北口)リハ室2

練習参加者
 管 Fl=2,Ob=2,Kl=2,Fg=2,Tr=2,Hrn=4,Kfg=1 以上15名(女性6名)
 弦 V1=6(Ext=2),V2=4(Ext=1),Va=1,Vc=4(Ext=2),KB=2(Ext=1) 以上17名(女性10名)
 打 Tim=1、Tra=1(中1男子・・Timのご子息) 以上2名
 合計34名(女性16名)、エキストラさんはV1=2,V2=1,KB=1,Vc=2,Tim=1、Tra=1以上6名(女性3名)、エキストラさん方に感謝です。トライアングルの中学生坊や活躍ス。
 他に男子中学生1名男子小学生2名(ロビーで遊ぶ)、
未就学女児1名
練習曲目 ブラームス/第4交響曲、メンデルスゾーン/メルジーネ序曲、ベートーヴェン/第1交響曲
所要時間
 7:07~7:29(22分)ブラームス/第3楽章
 7:29~7:53(24分) 同 上 /第4楽章
 7:53~8:19(26分) 同 上 /第2楽章
 8:19~8:30(11分)休憩 おやつ 
  永野嬢提供手作りきな粉クッキー可愛い袋と赤リボンに2個入り ごちそうさま。感謝です。
 8:31~9:05(34分)メンデルスゾーン/メルジーネ序曲 (1分間チューニングを含む)
 9:05~9:16(11分)ベートーヴェン/第1楽章
 9:16~9:24(08分) 同 上   /第2楽章
 9:24~9:27(03分) 同 上   /第3楽章
 9:27~9:34(07分) 同 上   /第4楽章
椅子並べ 小林団長一人奮闘せり。
配置変更 V2とVcの場所が入れ替わった。
ティンパニー搬入協力 ティンパニー F 氏に加えてファゴット N 氏、オーボエ O 氏 他(聞き漏らした)
次回の練習曲目は・・・です。