総会&練習参加者
管 Fl=1,Ob=2,KL=1,Fg=2,Tr=2,Hr=2 以上10名(女性4名)
弦 V1=4(小3男子1)、V2=3,Va=1,Vc=1,KB=0 以上9名(女性5名)
合計19名(女性9名)他に廊下で遊ぶ人(男子中学生1,男子小学生1,未就学女児1)
総会
7:00~8:30(90分)総会 1号議案~6号議案 侃々諤々、和気藹々、万事順調、気分爽快の内に終了。(乾杯はなしでした)
役員人事:は従来通り。余人を持って替え難し。
団 費:65歳以上のシニア割引に加えて学割を採用。
役員補佐:会計補佐1名、事務局補佐2名
定演・団内発表会等はその都度実行委員を決める
団員よ増えよ!管はKL1名補充、弦は軒並み増やさねばならぬ。
等々、概略決定・・若干曖昧さが残ったが臨機応変に対応出来るであろう(筆者独白)
尚、詳細は議事録配布を待たれよ。
練習曲目 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」
所用時間
8:32~9:32(60分)第1楽章
おやつ有り 永野嬢手作りクッキー。黄金色のリボン付袋入り 毎度毎度度々有難う御座います。
椅子並べ 団長一人で・・譜面台運搬組立て配置はトランペットの K 嬢とヴァイオリンの T 氏が到着早々参加、感謝です。
次回練習予告 第1楽章、続いて第2楽章 の予定です。
次回練習場所 上甲子園公民館です。譜面台が要ります。
ちょっと良い話:オーボエ O 氏の長男(中1)君が壊れた譜面台を修理した。抜け落ちた鋲の代用品に爪楊枝を用いて使える様にした。応急処置に過ぎないけど、何が何でも修理したる!という姿勢が素晴らしい。不具合個所を発見し、修理方法を検討し応急処置を決定し、処置した。エライやっちゃ!
2013/11/09 オケ練 19時~21時30分 夙川公民館1F
練習参加者管
管 Fl=2, Ob=2, Kl=1,Fg=1, Trp=2, Hrn=2, 以上10名(女性5名)
弦 V1=4(小3男子参加), V2=3, Va=2, Vc=2 以上11名(女性8名)
合計21名(女性13名)引き続き9歳男子1名ヴァイオリンで参加、
未就学女児1名、中学生1名,小学生1名 ロビーでテント生活
練習曲目
ベートーヴェン/第3交響曲
所要時間
7:04~7:45(41分) 第3楽章
7:45~8:42(57分) 第4楽章
8:42~8:55(13分) 休憩
8:55~9:30(35分) 第2楽章練習記号Mから
椅子並べ 椅子並べ+譜面台組立て配置=小林団長、OBの O 氏 と中1の子息で6時10分頃完了した模様。6時20分頃到着の小生の出る幕無し。
次回練習曲目予告・・・第1楽章の冒頭から更に第2楽章に続く。他の楽章はやらない保証は無い
おやつ有り:トランペットの K 嬢の鳥羽土産の「伊勢もち」伊勢では無く鳥羽へ行ったのに何故か伊勢もちのお土産です。と 云った。練習終了後に本人から頂戴した。
2013/11/02 オケ練 19時~21時30分 夙川公民館2F
練習参加者管
管 Fl=2, Ob=2, Kl=1,Fg=2, Trp=2, Hrn=1, 以上10名(女性5名)
弦 V1=4(小3男子参加), V2=2, Va=2, Vc=2 以上10名(女性6名)
合計20名(女性11名)先週に引き続き9歳男子1名ヴァイオリンで参加、
未就学女児1名、中学生1名,小学生1名
練習曲目
ベートーヴェン/第3交響曲
所要時間
7:05~8:10(65分) 第4楽章
8:10~8:42(32分) 第2楽章
8:42~8:55(13分) 休憩
8:55~9:05(10分) 第2楽章続き
9:05~9:37(32分) 第1楽章
椅子並べ 椅子並べ+譜面台2Fへ+譜面台組立て配置=小林団長一人で完璧に完了 6時20分到着の小生は手も足も出ず、完敗す。
次回練習曲目予告・・・特になし。
2013/10/26 オケ練 19時~21時半 上甲子園公民館2F講堂
練習参加者
管 Fl=2, Ob=2, Kl=1,Fg=2, Hrn=2, Trp=2, 以上11名(女性5名)
弦 V1=3, V2=3, Va=1, Vc=1 以上8名(女性5名)
合計19名(女性10名)
先週に引き続き9歳男子1名ヴァイオリンで参加、
未就学女児1名、中学生1名
練習曲目
ベートーヴェン/第3交響曲
所要時間
7:00~8:25(85分)第1楽章
8:25~8:35(10分)休憩 おやつ:旧団員S氏/旧団員O女史 提供「チョコ」
8:35~9:30(55分)第2楽章
椅子並べ
Ob.OさんとOさんの息子さん(兄)と団長の3人でセッティング。
Oさんは息子さんに「この際、セッティングの仕方覚えとき」と言ってました。(笑)
ありがたいことです。(笑)
嬉しい話
元団員さんのHさん(団創設者のお一人です)が、復帰。
懐かしい音でした。(^^)
連絡
夙川公民館が耐震工事のため、来年、半年ぐらい使用ができなくなります。
そのため、他の練習場所をコンミスがあたってくれていました。
今回の上甲子園公民館はその候補の1つです。
今回の場所はいかがでしたか。
西から東から参加されるみなさんが、参加しやすい立地条件、音出しが可能な場所など、
ご意見があれば、メールなどで直接お知らせください。