2017/11/25 共感覚 

先日、同僚から共感覚についてのテレビ番組の話を聞いた。人間の能力の特集だったらしい。

数字や文字見たり音を聴いたりすると、色や光が見える共感覚を持つ人たちのことも、かなり取り上げていたよう。

  

ベートーヴェンを好きな宮沢賢治は、音楽を聴くと情景が見え、

「皇帝」を聴いて、「悪魔が槍を持って踊りだしてくる」と語った。

また、モーツアルトは光共感覚だったのではないかと言われている。

 

ハ長調を、リムスキー・コルサコフは白色、スクリャービンは赤色と言う。

調性が持つのは抽象的概念もあり、ハ短調が宿命的な運命的な、というようなものもある。

 

見えないものを見えるものに脳が変換してしまうのだから、人間っておもしろい。

手で色を感じる人も世の中にはいるしねぇ。

それにしても、目に見えている楽譜を見えない音にしていくのだから、

音楽するって高度だなぁと改めて思う。

  

シューマンとベートーヴェン。

ミューのみなさんはどんな色や情景を想像しているのかな。

豊かな音楽をみんなで奏でられたらいいなぁって思う。 

 

ミューで演奏していると、過去の経験や体験を彷彿とさせられることがある。

今年一番のその体験は、年始早々1回目の合奏前のチューニング。

年末年始のドイツ逃亡からの帰国直後の練習でのこと。

あのときのコンミスが弾いたAは、ドイツのオケが演奏を始める直前の、音楽が凝縮された音そのものだった。

私の心は一瞬でドイツの情景の中へ。驚愕してた。実は。

そして、内心ニヤリとしてた。(笑)

あのときの感覚はたぶん忘れることはないと思う。 

たった一音。

そこに音楽があるミューを、私は愛してやまないなぁ。

【Cl.K】

オーケストラ練習
19:00~21:30 夙川公民館1階第1集会室

指導 
中牟田先生

練習参加者

 管 Fl=1, Ob=2 , Cl=1 , Fg=2 , Hr=2 ,  Trp=0  以上8名(女性4名)

 弦 V1=2 , V2=3, Va=0 , Vc=2 , K.B.=0     以上7名(女性4名)

                                                 合計15名(女性8名)他に女児が2名

練習曲目

 ベートーヴェン/交響曲第8番 第1楽章,第2楽章,第3楽章
 シューマン
/交響曲 第3番 第1楽章,第2楽章


所要時間 

 19:03~20:02(59分)シューマン/交響曲第3番 第1楽章
 20:02~20:34(32分)シューマン/交響曲第3番 第2楽章
 20:34~20:47(13分)休憩&チューニング
 20:47~21:05(18分)ベートーヴェン/交響曲第8番 第1楽章
 
21:05~21:22(17分)ベートーヴェン/交響曲第8番 第2楽章
 21:22~21:31(09分)ベートーヴェン/交響曲第8番 第3楽章
 
椅子並べ Vc.Tさん。


次週練習曲

  ベートーヴェン/交響曲第8番  

  シューマン/交響曲第3番   
 

事務局より
 ・次回の練習場所も夙川公民館。

おやつ
 
・中牟田先生より、九州土産の明太子煎餅(大人用)とプリッツ(子供用)。