今、ミューにはオーボエさんがいないので、
チューニングの基準音はコンミスである私が出します。
で、いつもいつも私、チューナーを持っていなくて、
となりのチェロ首席さんも持っていなくて、
そのまたとなりのヴィオラ首席さんに借りてチューニングしています。
すみません
以前はチューナーを持っていたのですが、

めっちゃくちゃ大きいこと、
なにより電池が9V形なのでエネループできないことから、
買い替えたい気持ちになっていました。
買い替えたい気持ちになっていました。
物を買うときは徹底的に比較検討したい私。
チューナーの機能をいろいろ調べてみました。
調べてみましたと言いながら、
いきなり結論を述べます。
コルグ製 オーケストラル・チューナー OT–120
視認性に優れた針式メーター採用
ディスプレイ部やモードを簡単に選択できる大きなダイヤル
押しやすい形状のボタンを、手に持ちやすい縦型に使いやすくレイアウト
背面部には自立させることができるスタンドを装備。
オーケストラのチューニングをサポートする機能を満載
広い測定範囲であらゆるオーケストラ使用楽器を正確にチューニング
使用電池/アルカリ単4電池 x 2本
これが欲しいです。
でも高い。
しかもでかい。
なので、
コルグ クロマチック・チューナーKORG CA-1 (KORG)
これを買います。
とりあえずチューナー無しコンミスではなくなります。
みなさん、どんなチューナーを使っていますか?