2014/07/12 オケ練 19時~21時30分 上甲子園公民館2F講堂

練習参加者
 管 Fl=2,Ob=2,Kl=1,Fg=2,Tr=1,Hrn=1 以上9名(女性5名)
 弦 V1=4(小4男子を含む),V2=2,Va=2,Vc=1,KB=0 以上9名(女性5名)
 合計18名(女性10名)他に
未就学女児=2(4歳1名、間もなく4歳1名)パパとママの傍で遊ぶ。中2と中1の元気兄弟は1Fのロビーらしい。
練習曲目 ベートーヴェン/英雄 第1楽章、第3楽章、第4楽章
指導と指揮 中牟田先生
所要時間 今回も練習始めから
V2とVcの位置を交代した。V1とV2が並び、VcがVaの外側へ。
 7:03~8:21(78分)ベートーヴェン/「英雄』第1楽章
 
 
8:218:32(32分)休憩 おやつあり。永野嬢提供「手作りクッキー」愛らしい小袋に赤のリボン。オオキニです。
 
8:32~9:09(37分)ベートーヴェン/「英雄』第3楽章 
 
9:09~9:30(21分)ベートーヴェン/「英雄』第4楽章 
椅子並べ 6時15分椅子
配置は完。トランペットの K 嬢とヴィオラの の2人で完了。Kさん有り難う御座いました。
環境 空調好調とは云えず。かと云って不調とも云えず。やや不調と云った所か。

特記 オケの配置は未だ流動的との事。今まで通りファーストとセカンドが対面の位置にするかどうか?コンミスの苦悩が続いてます。さあどうする!慌てないで。待てば海路の日和あり。
次週の練習予定は 英雄第4楽章、英雄第2楽章の順に練習すると指揮者が云うてはりました。
訂正 次週7月19日(土)は夙川公民館で管と弦が1Fと2Fとに別れて練習するので、
オケ練は次次週の7月26日(土)になります。

2014/07/05 オケ練 19時~21時30分 夙川公民館1F

練習参加者
 管 Fl=1,Ob=2,Kl=0,Fg=2,Tr=0,Hrn=1 以上6名(女性2名)
 弦 V1=3(小4男子を含む),V2=2,Va=1,Vc=2,KB=0 以上8名(女性5名)
 合計14名(女性7名)他に
未就学女児=1、室内テントで遊ぶ。中2と中1の元気兄弟は姿を見ず近所のコンビニに出張していたとの事。
練習曲目 ベートーヴェン/英雄 第1楽章、第2楽章、後半再度第2楽章
指導と指揮 中牟田先生
所要時間 今回も練習始めから
V2とVcの位置を交代した。V1とV2が並び、VcがVaの外側へ。
 7:02~7:55(53分)ベートーヴェン/「英雄』第1楽章
 ? 予定通りです
 
7:558:27(32分)ベートーヴェン/「英雄』第2楽章
 
8:27~8:40(13分)休憩 
 
8:40~9:05(27分)ベートーヴェン/「英雄』第4楽章 
 
9:05~9:29(24分)ベートーヴェン/「英雄」第1楽章 ? ミスではありません、再度第1楽章に戻った。
椅子並べ 6時15分椅子と
譜面台の配置は完了していた。ファゴットの N 氏とチェロの 氏とお2人で完了。有り難う御座いました。
環境 空調不調。蒸し風呂 
? 一転冷蔵庫更に又 ? 蒸し風呂・・を繰返した。心頭滅却すれば火も又涼し。吾も又、斯くありたし。
特記 オケの配置は未だ流動的との事。今まで通りファーストとセカンドが対面の位置にするかどうか?コンミスの苦悩が続いてます。
次週の練習予定は~ナイショ~やねんて。ジョーク???

2014/6/28 オケ練 19時~21時30分 上甲子園公民館2F

練習参加者
 管 Fl=2,Ob=1,Kl=1,Fg=1,Tr=1,Hrn=1 以上7名(女性5名)
 弦 V1=3(小4男子を含む),V2=2,Va=1,Vc=1,KB=0 以上7名(女性4名)
 合計14名(女性9名)他に
未就学女児=1、室内テントで遊ぶ。中2と中1の元気兄弟は姿を見ず。
練習曲目 ベートーヴェン/英雄 第2楽章、第3楽章、第4楽章
指導と指揮 中牟田先生
所要時間 練習始めから
V2とVcの位置を交代した。V1とV2が並び、VcがVaの外側へ。
 7:00~8:08(68分)ベートーヴェン/「英雄』第2楽章←予定通りです
 
8:088:25(17分)ベートーヴェン/「英雄』第3楽章
 8:25~8:35(10分)休憩 
 
8:35~9:30(27分)ベートーヴェン/「英雄』第4楽章 
 
9:07~9:30(23分)ベートーヴェン/「英雄」第2楽章
おやつ有り,トランペット団長 嬢提供クッキー各種他。ご馳走さまでした。
椅子並べ 6時15分椅子の配置は完了していた。ファゴットの N 氏とコンミスとのお2人で完了。有り難う御座いました。

環境 空調快適
特記 オケの配置は未だ流動的との事。今まで通りファーストとセカンドが対面の位置にするかどうか←コンミスの苦悩。
次週の練習予定は英雄の第1楽章から。

2014/06/21 オケ練 19時~21時30分 夙川公民館1F

練習参加者
 管 Fl=1,Ob=1,Kl=1,Fg=2,Tr=1,Hrn=0 以上6名(女性3名)
 弦 V1=3(小4男子を含む),V2=2,Va=1,Vc=2,KB=0 以上8名(女性4名)
 合計14名(女性7名)他に
未就学女児=1、室内テントで遊ぶ。中2と中1の元気兄弟は姿を見ず。
練習曲目 ベートーヴェン/英雄 第3楽章、第1楽章、第2楽章
指導と指揮 中牟田先生
所要時間
 7:00~7:21(21分)ベートーヴェン/「英雄』第3楽章←まさかの意表を突かれた。ppを厳重注意
 
7:217:24(03分)V2とVcの位置を交代した。V1とV2が並び、VcがVaの外側へ。
 7:24~8:30(66分)
ベートーヴェン/「英雄」第1楽章 
 8:30~8:40(10分)休憩 おやつ有り,トランペット K 嬢提供信州旅行みやげ「信州牧場のドーナッツ」ご馳走さまでした。
 
8:40~9:07(27分)ベートーヴェン/「英雄』第1楽章 休憩前の続き
 
9:07~9:30(23分)ベートーヴェン/「英雄」第2楽章
椅子並べ 6時15分椅子の配置は完了していた。ファゴットの N 氏のお一人で頑張ってはった、とV1の T 氏がパソコンから顔を上げて報告してくれた。さんは既に予習に余念が無い様子であった。有り難う御座いました。

環境 6時頃~7時頃迄は蒸し暑かった。雨模様の所為やろう。練習開始頃から丁度ようなった。
特記 チェロの M 女さん(旧姓 女さん)9月出産予定で大きなお腹を抱えて練習参加。inやけど譜めくり無理やよってoutの T氏が代役で譜めくり。
次週の練習予定は英雄の第2楽章から。との宣言あり。