2014/10/11 オケ練 19時~21時30分 上甲子園公民館2F講堂

練習参加者
 管 Fl=1,Ob=2,Kl=1,Fg=2,Trp=1,Hrn=1 以上8名(女性4名)

 弦 V1=3(小4男子を含む),V2=3,Va=2,Vc=1,KB=0 以上9名(女性5名)

 合計17名(女性9名)他に未就学女児=1(5歳1名)。中2と中1の元気な少年達の姿を見ず。

練習曲目 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」

指導と指揮 中牟田先生
所要時間 
 7:00~7:20(20分)第3楽章
 7:20~7:50(30分)第4楽章
 7:508:31(41分)第1楽章(初めにチューニング4分)
 8:31~8:45(14分)休憩
 8:45~9:09(24分)第1楽章つづき
 9:09~9:34(25分)第2楽章
指揮者曰く 某音楽学者が云ったのだが半音で動く部分の楽想は悲しみの象徴なのだそうだって、判った様な判らないような気もするが、全音で動くよりは沢山の悲しみがその中に閉じ込められているんだ、と思って演奏して欲しい。
椅子並べ 6時15分椅子並べが完了していた。団長単独作業との事、団長は魔法使いのこびとの仕業ととぼけていた。魔法使いの弟子と言いたかったのかも知れない。団長殿有難う御座います。
環境 練習前半は暑かった。汗が出た。後半はエアコンが効いて来た。端境期のエアコンはコントロールが難しいようやなあ。
次週のオケの練習予定は 「英雄」第2楽章から始め第3第4と進行するであろう。

2014/10/04 オケ練 19時~21時 上宮川文化会館2F視聴覚室

練習参加者
 管 Fl=1,Ob=2,Kl=2(男性見学者=1),Fg=2,Trp=0,Hrn=0 以上7名(女性3名)

 弦 V1=3(小4男子を含む),V2=3,Va=1,Vc=1,KB=0 以上8名(女性5名)

 合計15名(女性8名)他に未就学女児=1(5歳1名)。元気な少年達の姿を見ず。

練習曲目 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」

指導と指揮 中牟田先生
所要時間 
 7:00~7:15(15分)第3楽章
 7:15~8:24(69分)第4楽章
 8:248:55(31分)第2楽章
 8:55~9:00(05分)第1楽章

椅子並べ 6時30分椅子並べが完了していた。ゲストクラリネットの M 氏とオーボエの O 氏お二人の仕業だったそうです。御両所に感謝申し上げます。ここの椅子は重くて且つ指を詰める怖れあり。
環境 本日冷暖房無し、換気扇のみ。
次週のオケの練習予定は 「英雄」第1楽章から始めるとのお達し有り。

2014/09/28 ミニコンサート am9:00~pm5:00 中華会館7Fホール

コンサート参加者
 管 Fl=2,Ob=2,Kl=1,Fg=2,Tr=1,Hrn=3名(女性ゲスト=1) 以上11名(女性=6)
 弦 V1=4(小4男子=1),V2=3,Va=4(ゲスト=1), Vc=2(旧団員=1)、KB=1 以上14名(女性6名)
 合計25名(女性12名) 他に、未就学女児(5歳と4歳の2名)と V2の N 嬢の母上の参加あり。
曲目
 1)Samuel Scheidt/CANZON CORTETTO・・・・・・・   管楽アンサンブル
 2)Anton Reicha/Bla¨seqiomtett Es Dur op.88Nr,2・・・     管楽アンサンブル
 3)W.A.Mozart/Divertimento D Dur kv.136・・・・・・・・弦楽アンサンブル  
 4)Paul Hindmith/Kleine Kammermusik op.24 Nr.2・・・・ 管楽アンサンブル
 5)ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」・・・・・・・・  オーケストラ
進行
 am09:00~pm13:00 1)~4) のリハーサル
 pm13:30~14:40   1)~4) の本番演奏
 14:40~15:00      休憩
 15:00       英雄の部分練習後、本番演奏
 16:35       後片付け
打上 参加者人数と場所の名前・・・願わくば幹事さんの記入を期待します。
 17:00~20:00    
 参加者   人(女性  人)
 場 所
何はともあれ、楽しく勉強になった1日でした。
コメント欄や楽屋に 団員諸兄姉の感想文投稿を期待しています。

2014/09/27 オケ練 19時~21時30分

練習参加者
 管 Fl=2,Ob=1,Kl=2(男性見学者=1),Fg=2,Trp=1,Hrn=1 以上9名(女性4名)

 弦 V1=4(小4男子を含む),V2=3,Va=3,Vc=1,KB=1 以上12名(女性6名)

 合計21名(女性10名)他に未就学女児=2(5歳1名)。元気な少年達の姿を見ず。

練習曲目 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」

指導と指揮 中牟田先生
所要時間 
 7:00~8:20(80分)第1楽章
 8:20~8:30(10分)休憩
 8:309:17(47分)第2楽章
 9:17~9:25(08分)第3楽章

椅子並べ 6時05分椅子及び譜面台配置完了していた。V1の T 氏が単独で完了との事、団長は楽譜配布。今回は弦楽のT 氏と団長に感謝です。
環境 空調は若干冷え気味なれど、まあまあでした。
次週のオケの練習予定は 特にお知らせ無しでした。
先ずは明日28日の準本番に集中。
打上係の大津さんより打上会場の貸し切り状態なるを披露あり。
又、6時開店やけど、5時から早出をして開けてくれるとの事。早よ行っても入れてくれるんです。