2014/12/06 弦セク 19:20~21:37 芸文リハーサル室2

練習参加者
 弦 V1=4(コンミスと小4男子),V2=4,Va=1,Vc=2,KB=0 以上11名(女性7名)
 合計11名(女性7名)他に
未就学女児=1(5歳1名)。
練習曲目 ベートーベン「英雄」全楽章 ボーイングの特化しての練習
指導 コンミス 

所要時間 

 7:20~8:20(60分)第1楽章 

 8:20~8:55(35分)第2楽章
 
8:55~9:00(05分)第3楽章譜 弾かずに譜面上で打合わせ
 9:00~9:37(37分)第4楽章

椅子並べ 6時10分から並べ始めた。V1の T 氏が活躍。V2 H さん、Va M が手伝う。

環境 はじめ暑かった(前の使用者は25℃やった)。温度下げた(20℃に設定)→寒くなり過ぎ。22℃に設定変更。
次週のオケの練習予定は曲名は不明。「英雄」・モーツァルト/ピアノ協奏曲N0.23 から

2014/11/29 オケ練 19時~21時30分 瓦木公民館3F講堂

練習参加者
 管 Fl=1,Ob=2,Kl=2,Fg=1,Trp=0,Hrn=1 以上7名(女性3名)

 弦 V1=3(小4男子=1),V2=3,Va=1,Vc=2,KB=0 以上9名(女性5名)
 合計16名(女性8名)他に未就学女児=1名(5歳1名)。
 Vcの2名は、復活団員(男性)と9月に出産された団員でした。

練習曲目 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」第1、第2、第4楽章
      モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番第2楽章

指導と指揮 中牟田先生
所要時間 
 7:08~8:12(64分)「英雄」第1楽章
 8:12~8:39(27分) 同上 第2楽章
 8:398:50(11分) 休憩
 8:50~9:01(11分)「英雄」第2楽章
 9:01~9:16(15分) 同上 第4楽章
 9:16~9:31(15分) 
モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番第2楽章
椅子並べ 小林団長単独。有難う御座います。

次週のオケの練習予定は 
 1)次週12月06日は中牟田先生はお休みで、コンミス指導で弦セクです。
 2)練習曲目は2月8日の本番に向けて。

2014/11/22 オケ練 19時~21時 上宮川文化センター2F

練習参加者
 管 Fl=2,Ob=1,Kl=1,Fg=2,Trp=1,Hrn=0 以上7名(女性4名)
 弦 V1=3(小4男子=1),V2=3,Va=1,Vc=1,KB=0 以上8名(女性5名) 
 合計15名(女性9名)他に
未就学女児=1名(5歳1名)。
練習曲目 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」全楽章
指導 コンミス(土持芙美子)
練習目的 管と弦が向かい合って、アイコンタクトで指揮者無しでアンサンブルを創造しよう。とコンミスが指示。合コン型?集団見合い型?与野党対立国会型?アンサンブルのみを楽しむにはこの向かい合わせの配置が非常に楽しい。
所要時間 
 7:09~7:55(46分)「英雄」第1楽章
 7:55~8:14(19分) 同上 第2楽章
 8:14~8:25(11分) 休憩
 8:258:47(22分) 同上 第4楽章
 8:47~8:55(08分) 同上 第3楽章
椅子並べ コンミス、団長、フルートの N 嬢と Y 嬢の4人で完了。管と弦が向合う配置にした。
来週の練習予定 ベートーベン/英雄交響曲、モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番もやるかも?

2014/11/15 オケ練 19時~21時 上宮川文化センター2F

練習参加者
 管 Fl=2,Ob=2,Kl=2,Fg=2,Trp=0,Hrn=1 以上9名(女性4名)

 弦 V1=3(小4男子=1),V2=4,Va=1,Vc=1,KB=0 以上9名(女性6名)

 合計18名(女性10名)他に未就学女児=1名(5歳1名)。

練習曲目 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」第4、第2、第3楽章
      モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番第1楽章

指導と指揮 中牟田先生
所要時間 
 7:00~7:40(40分)「英雄」第4楽章
 7:40~8:19(39分) 同上 第2楽章
 8:198:32(13分) 同上 第3楽章
 8:32~9:00(28分) 
モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番第1楽章
椅子並べ クラリネットの M 氏と団長のお二人で完了されたとの事。団長はクラリネットゆえ、本日はクラリネットチームの奮闘のお陰でした。有難う御座います。

次週のオケの練習予定は 
 1)次週11月22日は中牟田先生はお休みです。が、合奏練習はやります。
 2)練習曲目は未定
お知らせ
 2月8日の定演の曲目は
 1)
モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番
 2)ベートーベン/英雄交響曲
 以上の2曲に決まりました。