2015/02/14 オケ練 19時~21時30分 上甲子園公民館2F講堂

練習参加者
 管 Fl=2,Ob=2,Kl=1,Fg=2,Trp=0,Hrn=2 以上9名(女性4名)

 弦 V1=2,V2=2(小4男子=1),Va=2,Vc=1,KB=0 以上7名(女性2名)
 合計16名(女性6名)
他に、5歳の女児1名、中2男子1名
練習曲目 
 モーツァルト/歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲

 ベートーヴェン/交響曲第4番全楽章

指導と指揮 中牟田先生

所要時間 
 7:00~7:36(36分) モーツァルト/歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲
 7:36~8:21(45分) ベートーヴェン/交響曲第4番第1楽章
 8:21~8:37(16分) 
ベートーヴェン/交響曲第4番第2楽章
 8:37~8:45(08分) 休憩 おやつ 1)永野嬢提供 ボンデケージョ
                       2)山下嬢提供 チョコレート
                       3)中村氏程曲 きんつば
 8:45~9:04(19分) 
ベートーヴェン/交響曲第4番第3楽章 
 9:04~9:14(10分) 
ベートーヴェン/交響曲第4番第4楽章
 9:14~9:28(14分) 
ベートーヴェン/交響曲第4番第1楽章
椅子並べ V1の T 氏が単独で配置を完了し、しかる後晩飯を喰いに外出。留守番を後着の団長に託す。
T さん有り難さんです。
斯くの如く、第17定演を目指して、スタートをきった。

2015/0207 オケ練 19時~21時15分 西宮アミティー1F大会議室

練習参加者
 管 Fl=2,Ob=2,Kl=2,Fg=2,Trp=1,Hrn=3(Ex=1女性) 以上12名(女性6名)

  弦  V1=7(Ex=3女性2),V2=7(Ex=3女性2),Va=4(Ex=2女性1),Vc=4(Ex=2),KB=1(Ex=1)以上26名(女性13名)
  Tin=1名
  ピアノ1名
 合計40名(女性20名)
 Exの参加 V1=3名 V2=3 Va=2   Vc=2 KB=1  Hrn=1 合計12名
 5歳女児1名、中1男子1名、中2男子1名 合計3名

練習曲目 
 モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番全楽章
 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」全楽章

指導と指揮 中牟田先生

所要時間 
  7:00~9:15(135分) 前半 モーツァルト/ピアノ協奏曲
 
  休憩を挿んで      後半 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」全楽章 
椅子並べ 本日も小林団長とクラリネットの M 氏及びトランペットの M 夫人の3名でやってくれました。毎度々々有り難う御座います。

指揮者曰く「明日本番だから、今日は少し早いけど、これで練習を終わります。では、明日、宜しくね」
斯くして、本番に向けての最後の練習を無事終了した。
明日は、きっとエエ風が吹くに違いない。

第17回定期演奏会(次の定演・・・今年の11月1日)の曲のバート譜の配布があった。
1)ベートーヴェン/交響曲第4番
2)モーツァルト/「コジ・ファン・トゥッテ」序曲
2月14日(土)から練習開始・・・との事。

2015/01/31 オケ練 19時~21時34分 芦ノ湯会館2F講堂

練習参加者
 管 Fl=2,Ob=2,Kl=2,Fg=2,Trp=2(Ex=1男性,Hrn=3(Ex=1女性) 以上13名(女性6名)

   弦  V1=4(Ex=1女性),V2=6(Ex=2女性),Va=5(Ex=2女性1),Vc=4(Ex=2),KB=1(Ex=1)以上20名(女性11名)
  Tin=1名
 合計33名(女性17名)
 Exの参加 V1=1名 V2=2 Va=2 Vc=2 合計7名
 5歳女児1名、4歳女児1名、幼児1名 合計3名

練習曲目 
 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」全楽章

指導と指揮 中牟田先生

所要時間 
 7:00~7:26(26分) ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」第2楽章
  7:26~7:34(19分)   同上 第3楽章
 

 7:34~8:00(26分)   同上 第1楽章
 8:00~8:21(21分)  同上 第4楽章
 8:21~8:35(14分) 
休憩 おやつ 永野嬢提供「オリーブオイル クッキー」
                  手作り自作ハートマークの可愛い袋入り赤リボンで口縛り。ごちそうさまです。

 8:35~9:34(59分) 
 
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」全楽章 一気通貫
 
 第1楽章 19分17秒、第2楽章16分17秒、第3楽章5分28秒、第4楽章13分31秒 合計実演奏時間54分33秒
椅子並べ 小林団長とクラリネットの M 氏及びトランペットの M 夫人の3名でやってくれました。感謝です。
本番迄残り1週間、練習回数1回、練習総時間2時間30分 いよいよ妙読みや。
指揮者の一言:練習終了後指揮者は「皆さん、練習はもう一回ありますが、一通りやれる程度でしょう。それで、身体だけは壊さないように気を付けて下さい。後は当日、天から何かが降りて来るでしょう。」と言うてはりました。

2015/1/24 オケ練 7時~9時36分 西宮アミティーホール大会議室

練習参加者
 管 Fl=2,Ob=2,Kl=2,Fg=2,Trp=0,Hrn=2(Ex=1女性) 以上10名(女性5名)

   弦 V1=6(Ex=3女性2),V2=5(Ex=1,Va=5(Ex=2女性1),Vc=2(Ex=2),KB=2(Ex=1)以上20名(女性9名)
  ピアニスト=1名
 合計31名(女性15名)
 Exの参加 V1=3名 V2=1 Va=2 Vc=2 合計8名
 他に見学者=クラリネット1名(女性)、ホルン1名(男性)、更に5歳女児1名、4歳女児1名

練習曲目 
 モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番全楽章
 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」第1楽章、第4楽章,第2楽章、第3楽章、の順で練習

指導と指揮 中牟田先生
ピアノ 中牟田豊子先生

所要時間 
 7:00~7:22(22分) モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番第1楽章
 7:22~7:41(19分)   同上 第2楽章
 

 7:41~8:05(24分)   同上 第3楽章

 8:05~8:15(10分)  休憩 同上 第4楽章
 8:15~8:55(40分) 
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」第1楽章
 8:55~9:13(18分) 
 同上 第2楽章 
 9:13~9:22(07分) 
 同上 第3楽章 
 9:22~9:36(14分)  同上 
第4楽章 
椅子並べ 小林団長とクラリネットの M 氏で完了していた。このところ連続ですね。有難う御座います。

コンミスから報告有り
今回の定演の実行委員を、オーボエチームにお願いしたとコンミスより報告あり。
仕事内容は:打ち上げの世話係やらその他・・・。やそうな。
オーボエチームのお二方、お世話になります、宜しくお願いします。
本番迄残り2週間、練習回数2回、練習総時間5時間