2024/08/24 コーヒーとべ-トーヴェン。

ミューがこよなく愛している、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーべン(1770-1827)。
コーヒーへのこだわりも強かったという逸話の話は有名ですね。
1杯分のコーヒーに使う豆の数を決めていたとか。
その数、きっちり60粒。

コーヒー豆は、種類が異なれば大きさもかなり違うようですし、
焙煎度によって水分量も変化するので、
結果としては60粒でも重さも変わってくるそうです。
けれども、
某有名コーヒーメーカーによると、この60粒はカップ1杯分に相当するとか。

上記のように種類や焙煎度によって異なり、また、
彼がどうやって淹れたか、どんなカップを使っていたかによっても
味は変わるでしょうが、ほぼほぼいい線をいっているようですね。

食後にコーヒーを飲むのは、健康にいいという話を聞いたことがあります。
コーヒー自体は弱酸性らしいですが、
体内に入るとアルカリ度の高いミネラル分が残るため、
アルカリ性食品に分類されるそうです。
そのため、
酸性の食事を中和する効果があるので、食後に飲むのがよいとのこと。

酸性なのにアルカリ性食品というコーヒー。
両方の性質があるのは、光と影が相容れている彼の音楽のよう。
そして、コーヒーの香しさとともに、曲の薫り高さが何よりも魅力的。

練習では香りを味わうことを忘れて必死になることもありますが(笑)、
ホッとできる時間なのがコーヒーをいただくときの贅沢さ。
「音楽する」ことを味わえるひとときは、生きてるなぁと感じます。

さて。
ドイツのカフェで、のんびりコーヒーを飲む機会は、今度はいつになるやら~。
(Cl.sonne)


【練習場所】
夙川公民館2階 第1集会室

【練習参加者】
管 Fl=0, Ob=1, Cl=2, Fg=0, Hr=1,Trp=0 以上4名
弦 Vn1=1, Vn2=0, Va=0, Vc=2,K.B=0  以上3名  合計7名

【練習曲】
ベートーヴェン/交響曲第7番3・4楽章

【おやつ】
・きびだんご(Cl.Dさんより)

【お知らせ】
・次回、交響曲第7番第3楽章より

2024/08/17 初秋

朝、目覚めたら運動へ行く。

立秋を過ぎたころから、蝉時雨の大音量に変化が。
ついこの間までは、イヤホンをしないと耳が痛くなるボリュームだったのに。
腕時計が蝉の声を「騒音」と判断し、アラームが鳴ったほどだったのに。
蝉たちの命輝く声も、少しずつ時の移り変わりを知らせてくれている。

そういえば、
5時くらいに起きると、最近は窓を開けて換気することができる日もある。
おかげで、ここ数日は風が気持ちよくて、2度寝しているけれど。(笑)

近くの公園で筋トレしている間は、日差しは厳しいけれど、
時々、秋の虫の音が聞こえるようになってきた。
8月の初めころよりも、気温や湿度に変化があり、呼吸がしやすい。
運動中に汗はかけども、滝のような汗ではなくなってきた。
木漏れ日を浴びながら、ベンチでストレッチ等を行うと、
この時の風も、心地いいと感じる日が増えてきている。

いつのまにか、今年も秋がこようとしているんだなぁと実感する朝。
まだまだ日中の残暑は厳しいけれど、
花々や虫たちが季節の移り変わりを教えてくれている。

自然に感謝。
今年も秋の豊かさを感じることができる。ただただ感謝。
久しぶりに豊穣の秋を描いたモーツァルトの曲を聴いてみますかねぇ。

ベートーヴェンの「田園」は自然を描いていると捉えられがち。
けれど、
あの曲で彼が表現したかったのは、自然を描くことではなく、
その自然を感じた人の感情、感覚。
こういう人間らしさを描く彼の音楽だから惹かれるのかなぁ。
自然が教えてくれている時の移り変わりを感じて、
音楽を創りたいなぁ。

しかし、まだまだ日中は酷暑。
みなさまもどうかご自愛くださいませ~。  (Cl.sonne)

【練習場所】
上宮川文化センター 視聴覚室

【練習参加者】
管 Fl=0, Ob=1, Cl=1, Fg=1, Hr=0, Trp=0 以上3名
弦 Vn1=1, Vn2=0, Va=0, Vc=1      以上2名  合計5名

【練習曲】
ベートーヴェン/交響曲第7番2楽章
(ベートーヴェン/交響曲第7番1・4楽章通し)

【お知らせ】
・次回、交響曲7番4楽章より

2024/08/10 音のない音楽

最近出会った言葉。

「夕焼けを見ていたら、雲のゆっくりした動きに気がついた。
東京でいったい何人がこれを見ているのだろう。
雲の動きは音のない音楽のようだ。」

雲が五線譜のように見えて、今日はF-Durの空だなぁと
思ったことがあります。
音のない空の音楽だって、たたただ美しい。

実際に、音を出さない楽譜を作曲(?)している方の
ピアノ演奏(??)を先日、テレビで見ました。
ただただ無音の世界。。。 (Cl.sonne)

【合奏場所】
上宮川文化センター 視聴覚室

【練習参加者】
管 Fl=0, Ob=1, Cl=2, Fg=0, Hr=0     以上3名
弦 Vn1=1, Vn2=0, Va=0, Vc=2 KB=1  以上4名  合計7名

【練習曲】
ベートーヴェン/交響曲第7番1楽章
ベートーヴェン/交響曲第7番2楽章

【おやつ】
アーモンドラスク

【お知らせ】

次回2楽章続きから

2024/08/3 Ars longa , vita brevis(芸術は長し、人生は短し)

個人的なことになりますが、約1年間の療休後のリスタートの日。
メンバーや合奏スタイル等、様々な変化。
戸惑いもあれど、根っこに垣間見えたミューの音楽。
そこを深めることを大切に、今後も精進していきたいと思います。

3A。
慌てず焦らず諦めず。
この言葉を胸に、ここまで戻ってきました。
まだまだ自分自身の課題は大きいけれど、病気と共生すること目指して
命がけで頑張った1年です。

だからこそ、やりたいことをさらに深めて人生を豊かに生きたい。
やりたいことだけをするために、しんどいことを乗り越えた1年。
だから、私はこれからもあきらめずに、一生懸命に深めます。
自分にそう宣言した日。

Ars longa , vita brevis「芸術は長し、人生は短し」
医学の父、ヒポクラテスの言葉。
ならば、芸術に触れるのはほんのわずかな時間しかできなくても
それらを糧に、短い人生を豊かに生きたいものです。 (Cl.sonne)

 

【合奏場所】
夙川公民館2階 第1集会室

【参加者】
管 Fl=0, Ob=1, Cl=2, Fg=0, Hr=0     以上3名
弦 Vn1=1, Vn2=0, Va=0, Vc=1, KB=0  以上2名  合計5名

【練習曲】
ベートーヴェン/交響曲第7番1楽章
ベートーヴェン/交響曲第7番2楽章

【おやつ】
かりんとう饅頭