2022/3/26 再々始動と新たな響き。

【オーケストラ練習】
19:00~21:00 上宮川文化センター 2階 視聴覚室

【指導】
中牟田先生

【練習参加者】
管 Fl=0, Ob=0, Cl=0, Fg=0, Hr=0, Trp=1 以上1名
弦 Vn1=1, Vn2=2, Va=0(+1), Vc=2   以上5名  合計6名

【練習曲】
Beethoven 交響曲第2番

【椅子並べ

sonne

〇おまけ

今日からミューの響きに新たに仲間入りしたチェロさん。
奏者いわく、「まだ仲良くなれていないので、これからです!」とのこと。
モチベーションあがりますね!(*^^*)

2022/1/15 久しぶりの夙川公民館

【オーケストラ練習】
19:00~21:30 夙川公民館1階 第2集会室

【指導】
中牟田先生

【練習参加者】
管 Fl=0, Ob=0, Cl=0, Fg=0, Hr=1, Trp=1 以上2名
弦 Vn1=1, Vn2=3, Va=(1), Vc=1   以上5(+1)名   合計7名

【練習曲】
Beethoven 交響曲第2番 第2・3・4楽章

【椅子並べ】
2ndVn.sarusan & sonne

 

 

活動休止に入る以前、最後の夙川公民館の第2集会室での練習は2020年2月15日。
約2年ぶり。
久しぶりのお部屋。

変わっているところ、変わっていないところ。

上宮川のときにも感じたことですが、音が空間になじんでいくんですよねぇ。
不思議と。
記憶に合致していくためなのか、みんなの音がオケの中でなじんでいくからなのか。
音と記憶の融合のおもしろさです。
大切なことは何も変わらない。
でも新しい風も必要かな。
一歩ずつ。
不易と流行かぁ。

ちなみに、今回のお部屋への1番のりはsarusanでした~!

2022/1/8 活動リスタート、そして再会。

【オーケストラ練習】
19:00~21:00 上宮川文化センター2階 視聴覚室

【指導】
中牟田先生

【練習参加者】
管 Fl=0,Ob=1,Cl=0,Fg=1,Hr=0,Trp=1 以上3名
弦 Vn1=1,Vn2=3,Va=1(+1),Vc=2   以上7(+1)名  合計10名

【練習曲】
Beethoven 交響曲第2番 第1・2・3楽章

【椅子並べ】

Ob.Oさん

【おやつ】
・Fl.NCさんより、塩味饅頭

このお饅頭の読み方。
「しおみ まんじゅう」と私が知ったのは、Fl.さんにもらうようになってからです。
「しおあじ」ではなかった…。
ちなみに、写真の包み紙を含め、一人で4個食べたのではありませぬ~。

このお饅頭の甘味と塩味の調合は、徳島で創業された超有名製薬会社の
「汗」の名を持つスポーツ飲料の開発の参考に、されたとかされなかったとか。