2023/5/20 鼓膜が・・・!『差音』ていうのね。

弦楽器を弾いている人ならわかる(と思う)、
ちゃんと重音が弾けたときに出るあの『ぶ~~~~~ん』って音、
わかりますよね?

『差音』って言うらしいです。詳しいことはモゴモゴ・・・。

コロナショック回復期でミューが超小編成の今、
特に人数が少ない今回のような合奏では
おそらくこの『差音』が鳴りまくり。

鼓膜がくすぐったいのと、
毎週凝りもせず精進しているメンバーの頑張りが
物理的な成果(?)を生み出しているように感じて、
思わず笑ってしまうのでした。
【楽器・Vn.ふ~みん】

【オーケストラ練習】
上宮川文化センター 視聴覚室

【合奏スタイル】
中牟田先生による指導

【練習参加者】
管 Fl=0, Ob=0, Cl=0, Fg=0, Hr=0 以上0名
弦 Vn1=1, Vn2=1, Va=0, Vc=2   以上4名  合計4名

【練習曲】
ベートーヴェン/「エグモント」序曲
ベートーヴェン/交響曲第2番2楽章

【おやつ】
・チェロM氏提供「パッションフルーツパイ」喜界島みやげ!!

2023/5/7 ゴールデンウイーク

世間はゴールデンウィークの真っただ中。自分は兼業の週末稼業が繁忙になるので休みこそ無いものの、初夏を感じるこの時期は本当に過ごしやすくて最高。そしてビールが美味しくなる季節でもあり、いと嬉し。年中飲んでるやんって突っ込まないで~。
【Vn.ふ~みん】

【オーケストラ練習】
上宮川文化センター 視聴覚室

【合奏スタイル】
自主合奏

【練習参加者】
管 Fl=0, Ob=0, Cl=0, Fg=0, Hr=1 以上1名
弦 Vn1=1, Vn2=1, Va=0, Vc=1   以上3名  合計4名(笑)

【練習曲】
ベートーヴェン/交響曲第2番1楽章
ベートーヴェン/交響曲第2番2楽章

【お知らせ】
来週はお休みです~

2023/04/29 久しぶり!からの・・・

産休中のFl.Yりんが久しぶりの合奏参加!
弦3名、管2名、合計5名という人数でしたが、楽しすぎて結局全曲通しちゃいました!!ミューの醍醐味(笑)
久しぶりでも関係なく音とアイコンタクトで会話ができるの流石だし、居るだけでムードメイクしてくれる欠かせない存在だと再認識。またの参加が楽しみで仕方ない。そして、そんな歯抜けな合奏でも十分に楽しめてしまうベートーヴェンの楽曲に、改めて感動を覚えた最高の合奏でした。
【Vn.ふ~みん】

【オーケストラ練習】
19:00~21:30 夙川公民館1階 第2集会室

【合奏スタイル】
自主合奏

【練習参加者】
管 Fl=1, Ob=1, Cl=0, Fg=0, Hr=0 以上2名
弦 Vn1=1, Vn2=1, Va=0, Vc=1   以上3名  合計5名

【練習曲】
ベートーヴェン/交響曲第2番 通し!
ベートーヴェン/「エグモント」序曲

2023/03/11 音楽する。

【オーケストラ練習】
19:00~21:00 上宮川文化センター2階 視聴覚室

【指導】
中牟田先生

【練習参加者】
管 Fl=0, Ob=0, Cl=1, Fg=0, Hr=0,Trp=0(1) 以上1(2)名
弦 Vn1=1, Vn2=2, Va=1(+1), Vc=2 以上6(+1)名  合計8名

【練習曲】
19:03~19:25 ベートーヴェン/交響曲第2番 第3楽章
19:25~20:22 ベートーヴェン/交響曲第2番 第2楽章
20:22~20:32 ベートーヴェン/交響曲第2番 第3楽章
20:32~20:55 ベートーヴェン/交響曲第2番 第1楽章

当たり前のように集えること、
当たり前のように音楽できること、
当たり前のようであって当たり前ではないこと、
そう思える今、生きていることに感謝。
【Cl.Y.K.】