2024/08/3 Ars longa , vita brevis(芸術は長し、人生は短し)

個人的なことになりますが、約1年間の療休後のリスタートの日。
メンバーや合奏スタイル等、様々な変化。
戸惑いもあれど、根っこに垣間見えたミューの音楽。
そこを深めることを大切に、今後も精進していきたいと思います。

3A。
慌てず焦らず諦めず。
この言葉を胸に、ここまで戻ってきました。
まだまだ自分自身の課題は大きいけれど、病気と共生すること目指して
命がけで頑張った1年です。

だからこそ、やりたいことをさらに深めて人生を豊かに生きたい。
やりたいことだけをするために、しんどいことを乗り越えた1年。
だから、私はこれからもあきらめずに、一生懸命に深めます。
自分にそう宣言した日。

Ars longa , vita brevis「芸術は長し、人生は短し」
医学の父、ヒポクラテスの言葉。
ならば、芸術に触れるのはほんのわずかな時間しかできなくても
それらを糧に、短い人生を豊かに生きたいものです。 (Cl.sonne)

 

【合奏場所】
夙川公民館2階 第1集会室

【参加者】
管 Fl=0, Ob=1, Cl=2, Fg=0, Hr=0     以上3名
弦 Vn1=1, Vn2=0, Va=0, Vc=1, KB=0  以上2名  合計5名

【練習曲】
ベートーヴェン/交響曲第7番1楽章
ベートーヴェン/交響曲第7番2楽章

【おやつ】
かりんとう饅頭

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です