練習参加者 弦:V1=2(コンミスを含む),V2=3,Va=2,Vc=1,VB=1 以上9名(女性6名)
他に男子小学生1名、未就学女児2名 在室者合計12名(女性8名)
練習曲目
ベートーヴェン/第1交響曲、メンデルスゾーン/器量好しの人魚、ブラームス/第4交響曲
所要時間
7:07~7:15(8分)
声を揃えて「しーずかーな、こーはんーの、もーりのー、かげーからを歌う(3連符の見本)
次に、しー、ずかー、なこー、はんー、のもー、りのー、かげー、からを歌う、
誓って正真正銘真面目に歌ったのであります。
ベト1第2楽章の付点8分の征服手段であるという意味をリーダーが云った。
電車に乗ってる時もバスを待ってるときも風呂に入ってる時も忘れずに口ずさむように
とも云った。但し、人前では声に出さん方がエエやろねえ、当局に通報する慌て者がおったら
こっちが慌てんならん(気の弱い小生には辛い事や)。この奇妙な日本語!
7:15~7:40(25分)ベートーヴェン/第2楽章 かなりエエ線まで来た。・・と思いたい。
7;40~8:09(29分)メンデルスゾーン/器量好しの人魚姫Ver.2 練習番号Aからを繰返し練習。出遅れに注意
8:12~9:07(55分)ブラームス/第4楽章第4変奏、第5、第6、第7、第8、第9変奏に絞って繰返し練習。かろうじて合格か?未だ未だやろなあ。
珍事
8時40分頃クラリネットのK嬢とフルートのN嬢が弦セク練習場に出現。自称見学、ホンマは検学?偵察?監視?等では無く、本当は激励が目的に違いない。良く来てくれましたね。激励来襲に感謝です。
おやつあり 永野嬢提供「きな粉クッキー」手製で自家製、甘さ程よくきな粉は高級品とみた。さてはお二人さんこれが目当てやったかな?だとすれば、なかなかに鼻が利くね。
椅子並べ VBのY氏とヴィオラのM氏 6時半頃には完了。Yさん有り難う。
次回の練習は 5月4日7時~9時半 夙川公民館 曲目は、ベト1かブラ4か人魚姫かであるが、器量好しの人魚姫は確率90%で当選やと予測。